保健事業について
国民健康保険料を完納している方には以下の補助制度があります。
1.人間ドック
疾病の早期発見、予防・改善を通じて健康の増進に役立てていただくため、人間ドックの検査料について13,000円を限度に補助します。
対象者
・受診日において40歳以上の池田市国民健康保険被保険者の方
・同一年度内に池田市国民健康保険の特定健康診査を受診していない方
ただし、この補助を受けることができるのは、同一年度内に1回限りです。
検査機関
人間ドックを実施している医療機関(医療機関の指定はありません)
申請方法
受診後に以下のものを持参し、申請してください。
・領収書
・印鑑
・世帯主名義の口座番号のわかるもの
・受診結果の写し
(ただし、以下のPDFに定める検査項目を全て含むこと)
2.脳ドック
以下の指定医療機関で脳ドックを受診した場合、その費用(オプション検査や消費税を除く)の7割相当額(上限額3万円)を補助します。対象は40歳以上です。
受診後に領収書、印鑑、世帯主名義の口座番号の分かるものを持参し、申請してください。
予約される際に必ず「池田市国民健康保険の脳ドック」と申し出てください。
実施医療機関
- 医療法人 仁泉会 MIクリニック(06-6840-0100)
- 大阪脳神経外科病院(06-6333-0080)
- 淀川キリスト教病院(06-6324-6530)
- 大阪府医師会保健医療センター(06-6768-1450)
- 社会医療法人きつこう会多根クリニック(06-6577-1881)
- 社会医療法人寿会富永クリニック(06-6645-1061)
- 大阪市立大学医学部附属病院 先端予防医療部附属クリニックMedCity21(06-6624-4011)
- 中之島クリニック(0120-489-401)
詳しくは以下のPDFを参照してください。
脳ドックの受け方と助成のお知らせ (PDF:192KB) (PDFファイル: 118.2KB)
脳ドック実施医療機関へのアクセス (PDF:399.4KB) (PDFファイル: 271.6KB)
3.五月山体育館使用料
五月山体育館のプール、トレーニングルーム使用料の半額を、1年間に10回まで補助します。対象は70歳未満で、中学生以下、身体障がい者などは除きます。
事前に保険証と印鑑を持参し、申請してください。
この記事に関するお問い合わせ先
〒563-8666
池田市城南1丁目1番1号 池田市役所2階
電話:
(国民健康保険)072-754-6253
(国民年金)072-754-6395
福祉部国保・年金課へのご意見・お問い合わせ
更新日:2021年02月01日