府立高校・旧池田北高校の利用について
開放について
スポーツ活動を通じて市民の健康維持と体力向上に資するため、大阪府教育委員会の管理運営事業として、市内にある大阪府立高校2校(池田・渋谷)の運動場と園芸高校のテニスコートを開放しています。
また旧池田北高校については市教育委員会の管理運営事業として、運動場を開放しています。
備考
池田高校では成人の野球・ソフトボール、少年の硬式野球は利用できません
利用対象者
(府立高校3校の利用対象者)
市内在住・在勤・在学の者で構成され、管理指導員の職務等を確実に遂行できる成人を2名選出できるグループ
(旧池田北高校の利用対象者)
市内在住・在勤・在学の者で構成される10名以上のグループ
利用の手順について
1.団体登録
体育施設の使用を希望する団体は、関係書類を教育委員会に提出し、団体登録の手続きをすること。府立高校を利用する場合、管理指導員の登録に時間を要しますので余裕をもって届け出てください
(府立高校3校の利用者)
事前に団体登録・管理指導員届出書・利用団体構成員名簿を提出してください
(旧池田北高校のみの利用者)
事前に団体登録・利用団体構成員名簿を提出してください
2.抽選会
3か月ごとに分けて利用申し込みの抽選会を行います。日時や会場、開放日程については広報いけだでお知らせいたします。
3.やむを得ない場合により利用を中止する場合
下記をご参照ください。
https://www.city.ikeda.osaka.jp/soshiki/kyoikuiinkai/shogaigakushu/supotsu/14958.html
4.使用後
使用後は開放日誌の提出をお願いします。(様式は下記に掲載しております)
池田・渋谷・園芸と旧池田北で様式が異なります。
池田・渋谷・園芸の提出場所は高校ごとに異なりますので、利用が決まりましたら登録いただいている管理指導員にお知らせします。
旧池田北については池田市教育委員会にご提出いただきますので、郵送・持参・メールで、利用後2週間以内にご提出ください。
旧池田北高校の実施要項と心得について
旧池田北高校を利用される皆様におかれましては、実施要項と利用者心得を必ずご確認ください。ルールを逸脱した利用が見受けられる場合は利用の中止や登録の取り消し等の対応を取らせていただきます。
様式集
管理指導員名簿(年度当初申請用) (Excelファイル: 20.1KB)
管理指導員名簿(年度途中申請用) (Excelファイル: 20.2KB)
利用構成員名簿(全団体提出) (Excelファイル: 27.0KB)
開放日誌(池田・渋谷・園芸) (Excelファイル: 32.8KB)
開放日誌(池田北) (Excelファイル: 387.2KB)
Q&A
Q「管理指導員名簿」中の開放番号がわからない。
A各校以下の番号になります。
池田高校(39番)、渋谷高校(40番)、園芸高校(42番)
旧池田北高校のみの利用は管理指導員名簿の提出は不要です。
Q去年とメンバーが同じだが提出の必要はあるのか。
A団体登録・利用団体構成員名簿は前年度の利用の有無にかかわらず、必ず提出してください。管理指導員名簿については、変更がなければその旨をご報告ください。(用紙の提出は不要です)
この記事に関するお問い合わせ先
池田市 教育委員会 教育部 生涯学習推進課
〒563-8666
池田市城南1丁目1番1号 池田市役所5階
電話:
(社会教育)072-754-6295
(スポーツ)072-754-6480
(市史編纂・文化財)072-754-6674
教育委員会教育部生涯学習推進課へのご意見・お問い合わせ
- 皆様のご意見をおきかせください。
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2023年03月06日