市民活動交流センター

更新日:2023年03月08日

ページID : 15147

池田市立市民活動交流センター

池田市新町1番8号

外観写真

設置目的

公益活動その他市民の多様な活動を促進し、並びに幅広い世代の市民が集い、及び交流するために設置される施設です。

施設概要

1階 事務室・相談室・ロッカー室・印刷室 他

2階 フリースペース・キッズスペース・小会議室1 他

3階 多目的室1~3 他

4階 大会議室・中会議室・小会議室2 他

開館時間及び受付時間

午前9時から午後9時30分

休館日

月曜日及び年末年始(12月29日から1月3日まで)

連絡先

電話番号:072-750-5133

利用の申込及び使用料金

同センターにて、利用申込の受付をしています。

 

【センター施設(貸室)】

利用日の2カ月前の月初から(先着順)

 

【センター設備(貸ロッカー及び貸メールボックス)】

令和4年度は令和4年4月1日から4月28日まで(申込多数の場合は抽選)

抽選後、空きロッカーについては、先着順で受付中

 

新型コロナウイルス感染症拡大防止のためのご協力のお願い

【令和5年3月13日以降のマスクの着用の考え方について】

利用者の皆様のマスクの着用については、利用者の皆様の個人の判断にてお願いいたします。

※下記の感染拡大防止対策については、継続してご協力をお願いいたします。

(参考)

国の新型コロナウイルス感染症対策におけるマスクの着用についての考え方

「行政が一律にルールとして求めるのではなく、個人の判断に委ねることを基本とし、マスクの着用が効果的である場面などにはマスクの着用を推奨する(一部抜粋)」

 

市民活動交流センターでは、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、以下の項目において利用における対策を実施いたします。  
何卒ご理解とご協力をお願い申し上げます。  



感染拡大防止対策について
貸室をご利用になられる際には、次の項目を確認し、対応にご協力をお願いします。 
1. 発熱等の風邪の症状がみられる方は参加させない。 
2. 飲食時以外はマスクを着用すること。 (令和5年3月12日まで)
3. 開始前の手洗い、終了後の手洗いを必ず行う。 
4. 窓を開けて実施する。それが難しい場合でも30分に1回は換気を行う。 
5. 感染が判明した場合は、必ず、市役所コミュニティ推進課に連絡を行う。

この記事に関するお問い合わせ先

池田市 市長公室 コミュニティ推進課
〒563-8666
池田市城南1丁目1番1号 池田市役所4階
電話:072-754-6641
市長公室コミュニティ推進課へのご意見・お問い合わせ
皆様のご意見をおきかせください。

より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか
その他を選択された方はその理由を記載してください。