【コロナ感染症にかかる相談・診療・検査について】
症状がある方(濃厚接触の有無は関係ありません)は・・・
10歳から64歳の軽症者で重症者リスクの低い方については、速やかに療養開始を希望される場合のセルフ検査を促進するため、大阪府では抗原定性検査キットの配布事業(郵送)を実施しています。
上記以外の有症状者は、かかりつけ医にご相談ください。夜間・休日やかかりつけ医がいない方は、診療・検査医療機関一覧サイトをご覧ください。
受診先が見つからない方は「新型コロナ受診相談センター」にご相談ください。
抗原定性検査キットの配布事業(10歳から64歳の軽症者で重症者リスクの低い方)
申込の流れ・方法等については、以下のページをご覧ください。
抗原定性検査キットの配布事業(大阪府検査キット配布センター)サイトはこちら
新型コロナ受診相談センター(発熱者SOS)24時間受付
電話番号:06-7166-9911 または 06-7166-9966
診療・検査医療機関一覧サイトはこちら
陽性者登録センターへの登録について
自己検査で陽性となった方や、医療機関を受診したが発生届対象外の方は、陽性者登録センターで登録してください。登録方法等については、以下のページをご覧ください。
陽性者登録センターへの登録についてサイトはこちら
濃厚接触の可能性がある方は・・・
陽性者との最終接触日から5日間は、自主的にご自宅等で待機してください。
また、毎日体温測定をするなど、自ら健康観察をお願いします。なお、待機期間解除後も7日間が経過するまでは、感染拡大のリスクの高い場所の利用や会食等を避けるとともに、マスクの着用など感染対策を徹底してください。
症状が出た場合は上の「症状がある方」をご参照ください。
「陽性者と濃厚接触の可能性がある場合の対応について」サイトはこちら
大阪府では、新型コロナウイルス感染症の感染まん延を踏まえた対応として、陽性者と濃厚接触の可能がある方については、当面の間、自主的な対応をお願いしています。
自宅療養される方は・・・
自宅療養をされる際に必要なことをまとめたしおり「自宅療養されるみなさまへ」をご一読ください。
また、「陽性が判明しているが、保健所から連絡がない」「医師の診察を受けたいので、医療機関を紹介してほしい」「宿泊施設での療養を希望する」などの場合は「コロナ陽性者24時間緊急サポートセンター(自宅待機SOS)」へご連絡ください。
コロナ陽性者24時間緊急サポートセンター(自宅待機SOS)
電話番号:0570-055221(全日24時間受付)
大阪府自宅療養者支援サイトはこちら
しおり「自宅療養されるみなさまへ」はこちら
宿泊・自宅療養証明書などについて
新型コロナウイルス感染症の療養期間が終了し、就業制限の対象ではなくなったことを確認する書類として、希望される方に「宿泊・自宅療養証明書(就業制限解除通知書)」を発行しています。申請手続きが必要となりますので、以下のページをご覧ください。
大新型コロナウイルス感染症に係る各種通知書について(療養証明書)はこちら
感染不安があり、検査を希望される方は・・・
症状はないが、感染不安を感じる府内在住の方は、大阪府が公表する検査事業者で無料検査を受けられます。
ただし「症状がある方」「濃厚接触の可能性がある方」は上記をご参照ください。
大阪府「無料検査事業」コールセンター
電話番号:06-7177-9542
受付時間:9時~21時(土日祝含む)
新型コロナ検査実施事業者公表一覧サイトはこちら
健康に関する相談をしたい方は・・・
大阪府電話相談窓口をご利用ください。
大阪府相談窓口
電話番号:06-6944-8197
受付時間:9時~18時(土日祝含む)
ファクス(06-6944-7579)もあります。
※一般的な質問は大阪府ホームページ等をご参照ください。
関連ページ
- 皆様のご意見をおきかせください。
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2022年10月13日