接種証明書(ワクチンパスポート)
接種の記録を証明する書類について
日本国内での接種事実を公的に証明する書類は、下記のとおりです。利用目的に応じて使い分けてください。
接種証明書に有効期限はありません。ただし、接種証明書(海外用)には、パスポート(旅券)の旅券番号が記載されます。パスポート(旅券)は発給の度に旅券番号が変更されるため、古い接種証明書(海外用)とは照合できなくなるのでご注意ください。
なお、海外渡航を検討される際には、入国の条件について、必ず現地の日本国大使館・領事館や各国当局のホームページを参照するほか、在京大使館に確認するなど、最新の情報を十分に確認したうえで必要な書類を用意してください。詳細は外務省ホームページ(外部リンク)をご覧ください。
『接種証明書(ワクチンパスポート)』(電子版アプリ)について
スマートフォン上の専用アプリから『接種証明書』を申請・取得し、表示できます。申請には、マイナンバーカードとスマートフォン(NFC Type B対応機)が必要です。なお、追加接種や改姓等により記載内容を更新したい場合は、その都度「再発行」してください。
詳細は、デジタル庁のホームページをご覧ください。
『接種証明書(ワクチンパスポート)』(書面)について
接種時点で本市に住民票のあった方を対象に『接種証明書』(書面)を無料で発行します。
発行かかる日数(目安)
- 接種会場から本市へ接種記録が到達していない場合:約3カ月でお届け
- 接種会場から本市へ接種記録が到達している場合:約2週間でお届け
- 接種会場で発行された接種済証などをお手持ちの場合:約2週間でお届け
発行をお急ぎの方は、池田市新型コロナワクチン対策課(072-737-6020)までご連絡ください。
必要書類
下記の申請書類を揃えて、郵送にて申請してください。
- 各種申請書ページの接種証明書(ワクチンパスポート)申請書
の接種証明書(ワクチンパスポート)申請書 -
本人確認書類の写し(マイナンバーカード・運転免許証・健康保険証・在留カードなど)
-
接種済証の写しまたは接種記録書の写し
-
返信用封筒(切手を貼付してください。)
-
(海外用を申請する場合)パスポートの写し(顔写真のページ)
-
(代理申請の場合)各申請書ページの「接種証明書(ワクチンパスポート)委任状」
-
(代理申請の場合)代理人の本人確認書類の写し(マイナンバーカード・運転免許証・健康保険証・在留カードなど)
申請先
〒563-0025 大阪府池田市城南3-1‐40
池田市保健福祉総合センター2階 新型コロナワクチン対策課 宛
※送付先の間違いや必要書類の不備にご注意ください。
接種証明書が届いたら
証明書の記載内容を速やかにご確認ください。記載内容に誤りがあると、提示・提出した際に不利益を被る場合があります。万一、誤りがあった場合は、下記までご連絡ください。
『接種証明書(ワクチンパスポート)』(コンビニ交付)について
対象のコンビニエンスストア等店舗内の端末での申請となります。
接種証明書発行料として120円がかかります。印刷不良の場合を除き、発行後の返金には対応できません。コンビニの端末により、発行前にご自身で内容を確認していただくことになりますので、適宜、接種時に交付された接種済証など接種事実が確認できる書類等をお持ちいただくと、内容の確認をスムーズに行うことができます。
発行ができる対象のコンビニストア等の詳細は厚生労働省のページをご確認ください。
『接種証明書(ワクチンパスポート)』(電子版アプリ)でエラーメッセージが出た方へ
エラーメッセージが出た場合は新型コロナワクチン対策課にご連絡をお願いします。
- 072-737-6020(土日祝日除く午前9時から午後5時)
この記事に関するお問い合わせ先
【本市のワクチン接種に関する問い合わせ】
池田市新型コロナワクチン接種コールセンター
電話:0570-070-767
池田市 子ども・健康部 新型コロナワクチン対策課
〒563-0025
池田市城南3丁目1番40号 池田市保健福祉総合センター2階
電話:072-737-6020
- 皆様のご意見をおきかせください。
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2023年03月13日