【オミクロン株対応】3回目接種について
新型コロナワクチン接種事業が令和5年3月31日(金曜日)までのため、1・2回目接種を完了していない方は、国が接種事業期間を延長しない限り、オミクロン株対応ワクチンを接種できません。
対象者
以下の条件すべてに当てはまる方
- 接種日時点で12歳以上の方
- 追加接種(3・4回目)の実施の有無にかかわらず、日本国内で少なくとも初回接種(1・2回目)が完了している方、またはそれに相当する接種が完了している方
- 前回の接種から、3カ月以上が経過した方
※武田社ワクチン(ノババックス)を接種する場合は、前回の接種から6か月以上経過する必要があります。
使用するワクチン
- オミクロン株対応ファイザー社製ワクチン
- オミクロン株対応モデルナ社製ワクチン
- 武田社製ワクチン(ノババックス)
※一人1回限りの接種です。
※武田社ワクチン(ノババックス)を接種する場合は、前回の接種から6か月以上経過する必要があります。
※3・4・5回目接種で使用するモデルナ社ワクチンの対象年齢を「18歳以上」から「12歳以上」に引き下げられました。
接種券について
3回目接種についても、1・2回目同様接種券が必要です。
接種の該当時期にあわせて前回接種日からおおむね3カ月経過後に本市から接種券を送付する予定です。
接種券の発送スケジュールについては、下記のリンクをご確認ください。
接種予約スケジュール・接種会場
12歳から17歳の方の接種について
- 被接種者が16歳未満の場合は、必ず保護者の同伴が必要です。
※保護者の同伴が難しい場合は、被接種者の健康状態をよく知る方(代理人)の同伴が必要です。代理人は、保護者が自署した予診票及び委任状と代理人の本人確認書類をご持参ください。
ワクチン接種(16歳未満)保護者委任状・記載例(PDFファイル:126.9KB)
- 予診票には、保護者の連絡先をご記入ください。
- 被接種者が16歳未満の場合は、予診票の「新型コロナワクチン接種希望書欄」に保護者の自署が必要です。
- 被接種者と保護者(もしくは代理人)の本人確認書類を必ずご持参ください。
この記事に関するお問い合わせ先
【本市のワクチン接種に関する問い合わせ】
池田市新型コロナワクチン接種コールセンター
電話:0570-070-767
池田市 子ども・健康部 新型コロナワクチン対策課
〒563-0025
池田市城南3丁目1番40号 池田市保健福祉総合センター2階
電話:072-737-6020
- 皆様のご意見をおきかせください。
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2023年01月01日