接種予約システム

令和5年秋開始接種では、一部の医療機関において、接種の予約をインターネットからできるよう予約システムを導入します。予約は12歳以上の方が対象です。予約システムから予約ができる医療機関はこちらをご確認ください。

システムを利用して接種を予約するには、接種者情報を入力する必要があります。接種者情報の登録方法はこちらをご確認ください。

池田市ワクチンメーター

※VRS速報値(9月17日時点)

※人口は令和4年1月1日時点。死亡・転出者を含む。

追加(3~7回目)接種券の発送状況(生後6か月以上の方)

以下の方には、接種券を発送済み

※到着までに約1週間かかります。前回接種日から3か月が経過したすべての方に送付しています。

  • 令和5年(2023年)7月2日までに初回(1・2回、乳幼児の場合は1・2・3回)接種、令和4年秋開始接種、令和5年春開始接種を完了したすべての方

お問い合わせは市コールセンターへ

市新型コロナワクチンコールセンターで、接種に関する問い合わせに対応しています。

コールセンターについて
電話番号

0570-070-767

(ナビダイヤルにつき20秒毎に10円の通話料が必要です)

ファックス(聴覚障がいの方など向け)

0570-060-609

【問い合わせ用】ファックス送信票(Wordファイル:18.8KB)

【予約用】ファックス送信票(Wordファイル:19.6KB)

受付時間

午前9時~午後5時(平日)

令和5年6月1日から受付時間が変更となっておりますので、ご注意ください。

受付内容
  • 予約に関すること
  • 接種券に関すること
  • 接種場所に関すること など
注意事項
  • 午前9時~10時は電話が混み合います。つながらない場合は、お手数ですが時間をあけておかけ直しください。
  • 電話番号をおかけ間違いのないようお願いします。
  • お問い合わせの内容によっては専門の窓口にご案内する場合があります。

 

市職員を名乗る不審な電話に注意!

令和4年(2022年)9月5日(月曜日)14時30分ごろ、池田市内にお住まいの方に対し、池田市役所の職員を名乗る者から、「接種券は届きましたか?」という不審な電話がかかってきています。

不審な電話はいったん切っていただき、ご家族や警察に相談してください。

また、新型コロナワクチンの接種に関しましては市コールセンターにお電話ください。

ワクチンに関する詐欺に注意!

   新型コロナウイルス感染症に係るワクチン接種のために必要とかたり、金銭や個人情報をだましとろうとする電話に関する相談が消費生活センターへ寄せられています。
   市区町村等が、ワクチン接種のために金銭や個人情報を電話・メールで求めることはありません。

国民生活センターでは「新型コロナワクチン詐欺消費者ホットライン」を開設し、ワクチン詐欺に関する消費者トラブルについて相談を受け付けています。

   詳しくは消費者庁ホームページをご覧ください。

問い合わせ先

電話番号:0120-797-188

相談受付時間:午前10時~午後4時(土日・祝日を含む)