駅前の都会と、郊外の田園風景。共働き夫婦の暮らし
このページでは、実際に池田で暮らすみなさんのリアルな声をご紹介します。
今回インタビューに応じていただいたのは、中国地方出身の共働き夫婦、Nさん。
結婚を機に将来の子育て環境を意識し、同じ阪急宝塚沿線エリアから池田市に移住してきました。
最近では犬(コーギー)を飼い始め、ドッグライフを夫婦で満喫中。
駅前の都会と、郊外の田園風景。共働き夫婦にとって住みやすい街です
―池田市に引っ越した理由を教えてください
以前住んでいた街は、のどかな雰囲気が気に入っていたのですが、スーパーなどの生活施設が少ないのが不便で…。
でも、都会暮らしは自分たちの志向に合わない。となると、自然環境が充実していて、駅前が便利な池田がちょうど良かったんです。
また夫婦ともに通勤に便利な阪急沿線で探していました。
― 休日はどのように過ごされますか?
電車で大阪梅田に出やすいので、梅田でショッピングや映画鑑賞。また隣の『川西能勢口』駅から、能勢電鉄線・JR線へも乗換えできるので遠出もしやすいです。
車だと、伊丹のショッピングモール、ドライブで箕面の滝を見に行ったりもします。
― 実際の住み心地を教えてください。
ずっと犬と暮らしてみたかったのですが、池田に来てからその夢が叶いました。
散策に向いた道も多くて交通量も比較的少ないので、散歩しやすいです。
将来、もし子どもができたら、通学する時も安心だなと思います。落ち着いていますけど、利便性も両立していますね。スーパーもたくさんあって選べますし、昔ながらの八百屋さんやお肉屋さんがあったり、無印良品やUNIQLOなどもあったりと、必要なものが揃っています。
郊外過ぎず都会過ぎない池田エリアなので、共働きの私たちにとっていいとこ取りした気分ですね。

この記事に関するお問い合わせ先
池田市 市民活動部 シティプロモーション課
〒563-8666
池田市城南1丁目1番1号 池田市役所7階
(観光)電話:072-754-6244
(空港)電話:072-754-6271
(イベント)電話:072-754-6272
市民活動部シティプロモーション課へのご意見・お問い合わせ
- 皆様のご意見をおきかせください。
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2025年06月30日