学びと遊び、どちらも両立することができる子育て環境
このページでは、実際に池田で暮らすみなさんのリアルな声をご紹介します。
今回インタビューに応じていただいたのは、大阪市内の会社に勤務する共働きファミリーのTさん。
新婚時代は大阪市内に住んでいましたが、子育てを機に池田市へ移り住むことに。現在は、小学生と幼稚園生の2人の息子、夫とマンション暮らし。
学びと遊び、どちらも両立できる子育て環境です
―池田市の印象は?
祖母の家が池田にあったので、一時期住んでいたことがありました。
その時から生活にまつわる施設が充実しているのは知っていたので、最初から不安はありませんでした。
― この街で子育てするメリットは?
ママ友が沢山できたことですね。以前、同じ世代のママ友がいなかった状態から、自然に沢山できたことはよかったなと思います。
子どもが小さい時は、ベビーマッサージに通ったり、公民館の習い事イベントでクリスマスやハロウィンパーティに参加したりもしました。
― 教育環境はいかがですか?
中学受験する生徒さんも多く、教育意識は皆さん高いと思います。大阪教育大学附属池田小学校が近くにあるので、小学校受験する方もいらっしゃいますよ。
長男は、英会話とダンス、空手、料理教室と塾に通っています。まわりも、毎日学校終わりに習い事に通うお子さんが多いです。
また本好きのお子さんは、よく図書館も利用しているようですよ。駅前の「IKEDIA(イケディア)」の中にあるから安心だし、分かりやすいので、うちの子はお友達との待ち合わせにも使っていました。
自分たちの時代と違うなと思うのは、少しでもすきま時間があれば、しっかり外遊びに行く子どもが多いことです。街に公園がたくさんあるおかげでしょうね。
学校が終わったら塾までの時間を使って近所の公園に出かけ、友達と一緒に遊んでいます。
周りに子どもが安心して遊べる場所が多く、習い事も沢山あるから、遊びも勉強も両立しているご家庭が多いと感じます。
この記事に関するお問い合わせ先
池田市 市民活動部 シティプロモーション課
〒563-8666
池田市城南1丁目1番1号 池田市役所7階
(観光)電話:072-754-6244
(空港)電話:072-754-6271
(イベント)電話:072-754-6272
市民活動部シティプロモーション課へのご意見・お問い合わせ
- 皆様のご意見をおきかせください。
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2025年06月30日