娘・息子家族も池田へUターン。親子三世代で暮らしやすい街

更新日:2025年06月30日

このページでは、実際に池田で暮らすみなさんのリアルな声をご紹介します。

今回インタビューに応じていただいたのは、南大阪エリア出身のYさん。自然環境の豊かさと利便性のバランスから池田に約30年間住み続けています。

池田の街で3人の子どもたちを育て上げ、現在はリタイア後の生活を楽しむ日々。

インタビュー画像

   

娘・息子家族も池田へUターン。親子三世代で暮らしやすい街です

ー池田市に初めて来た時の印象は?

街並みがきれいだと思いました。中国自動車道の乗り口があるので、ごちゃごちゃしているのかと思っていましたが、いざ入ってみたら住宅街だなと。

庶民的だけれど上品な感じです。(夫)
   

―池田市の住み心地を教えてください

五月山や猪名川がいいですね。山はハイキング程度で丁度いいですし、四季折々の植物も楽しみです。

猪名川はグラウンドがあったり、花火大会があったり、音楽イベントもありますね。(夫)

五月山緑風台
ジャズピクニック

   
文化的な施設も多く、小林一三さんの邸宅もあります。応接間なんかはすごくって。そういう施設があると誇らしいですね。

池田城跡公園では能舞台を見ました。(妻)

いけだ薪能
   

― 親子3世代の暮らしはいかがですか?

孫が猪名川で少年野球をしているから、週末に応援しにいくのが日課になっています。活力をもらえますよ。(夫)

小学校のジョギング大会で、猪名川を走るんです。自然の中を生きている感じがします。娘・息子家族も、池田で子育てがしやすいようです。(妻)

猪名川河川敷
   

― これからも住み続ける理由は?

五月山体育館のジムやプール、福祉バスもありますし、行政の制度が整っていると感じています。無料の貸し農園では大根やほうれん草、トマトを収穫しましたよ。(夫)

駅前の便利さですね。やっぱり年を重ねると利便性はより一層必要ですし、変わらない自然環境を楽しみながら、時々趣味の旅行もしつつ、これからも暮らしていきたいと思います。(妻)

インタビュー画像

  

  

  

この記事に関するお問い合わせ先

池田市 市民活動部 シティプロモーション課
〒563-8666
池田市城南1丁目1番1号 池田市役所7階
(観光)電話:072-754-6244
(空港)電話:072-754-6271
​​​​​​​(イベント)電話:072-754-6272
市民活動部シティプロモーション課へのご意見・お問い合わせ

皆様のご意見をおきかせください。

より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか
その他を選択された方はその理由を記載してください。