子どもの遊び場が多く、地域住民も協力的。街で子育てしていると感じます
このページでは、実際に池田で暮らすみなさんのリアルな声をご紹介します。
今回インタビューに応じていただいたのは、池田在住歴10年以上のSさん。
4歳と小学生の子どもたちを絶賛育児中。結婚を機に、夫が家業の和菓子屋を継ぐため池田市へ家族で引っ越してきました。
子どもの遊び場が多く、地域住民も協力的。街で子育てしていると感じます
―子育て環境はいかがですか?
子ども連れで行ける、市の施設が多いと思います。
遊具が充実している桃園公園は小さなお子さま向け。小学校6年生の上の子は満寿美公園と池田駅前公園。遊具がない分思いきり走れます。見晴らしのいい公園が多いので、親もベンチに座ってのんびりと見守ることができます。
外食する時も結構助かっていて、うちは子どもが3人いてじっとしていないので、天気の良い日はお店に入るよりピクニックをすることが多いですね。
お弁当などをテイクアウトして行けば、外食気分で楽しめます。


― 休日のお出かけスポットは?
家族で出かけるなら、やっぱり五月山公園ですね。
バーベキューができる所があるのでそこで昼食をとって、動物園を回ったり、公園で遊んだり。大人もけっこう楽しく遊べますよ。
思い立ったらすぐ行ける距離に色々あるのが嬉しいです。
― 池田で子育てするメリットを教えてください
地域のお祭りも楽しいです。地元の方が有志でやっているイケダレンジャーというご当地レンジャーがとても人気で、お祭りなどのイベント時に子どもたちを盛り上げてくれるんです。
行事はシニアの方がお手伝いしてくださることも多く、大学生が運営している子育てイベントもあります。
地域の方も一体になって子育てをしているように感じますね。
この記事に関するお問い合わせ先
池田市 市民活動部 シティプロモーション課
〒563-8666
池田市城南1丁目1番1号 池田市役所7階
(観光)電話:072-754-6244
(空港)電話:072-754-6271
(イベント)電話:072-754-6272
市民活動部シティプロモーション課へのご意見・お問い合わせ
- 皆様のご意見をおきかせください。
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2025年06月30日