第69回池田市民俳句大会 作品募集
17文字の表現の世界に!-あなたの『心のつぶやき』をー
応募方法
【秋の句 3句まで】
本人が創作した未発表作品を投句用紙に記入し、下記投句先へ持参または郵送。
当ホームページ掲載のpdfファイルより投句用紙がダウンロードできます。
募集期間
令和7年8月18日(月曜日)~9月20日(土曜日) 午前9時~午後5時(必着)
応募資格
池田市在住・通勤・通学など池田市にゆかりのある高校生以上
投句先・問合せ先
〒563-0055池田市菅原町1番1号
池田市中央公民館
電話:072-754-6299
(休館日:毎月第1火曜日、年末年始)
選者
南杏子(早春)、枇榔蓉子(うぐいす)、太田省三(現代俳句)、足立典子(雨月)順不同
賞
市長賞・市議会議長賞・教育委員会賞・俳人連盟賞・選者特選句賞
発表・表彰
令和7年11月3日(祝・月曜日) 午後1時~池田市中央公民館 2階 会議室A・B
入選者には事前に電話等で連絡いたします。応募作品の返却はいたしません。
主催
池田市・池田市教育委員会・池田市俳人連盟
《お知らせ》俳人連盟「秋の句会」:俳句大会表彰式終了後(当季雑詠3句 出句料500円)に一般参加歓迎
第69回池田市民俳句大会ご案内 (PDFファイル: 110.5KB)
第69回池田市民俳句大会投句用紙 (PDFファイル: 131.3KB)
この記事に関するお問い合わせ先
池田市 教育委員会 教育部 生涯学習推進室 中央公民館
〒563-0055
池田市菅原町1番1号
電話:072-754-6299
教育委員会教育部生涯学習推進室中央公民館へのご意見・お問い合わせ
更新日:2025年08月15日