Q11.白湯を作るときの注意点
A11.
水道水を加熱すると、水道水中の消毒薬品(次亜塩素酸ナトリウム)と有機物等が反応して「トリハロメタン類」の生成が促されますが、沸騰させ続けることで揮発することが分かっています。
白湯を作るとき、気になる方は、水道水を10分以上継続して沸騰させてください。また、消毒効果がなくなるため、保存は避けて、できるだけ速やかにお飲みください。
この記事に関するお問い合わせ先
池田市 上下水道部 水質管理課
(古江浄水場)
〒563-0015
池田市古江町160番地
電話:072-751-8158
(下水処理場)
〒563-0044
池田市ダイハツ町3番1号
電話:072-751-8577
上下水道部水質管理課へのご意見・お問い合わせ
(古江浄水場)
〒563-0015
池田市古江町160番地
電話:072-751-8158
(下水処理場)
〒563-0044
池田市ダイハツ町3番1号
電話:072-751-8577
上下水道部水質管理課へのご意見・お問い合わせ
- 皆様のご意見をおきかせください。
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2025年01月17日