水道GLP認定取得
上下水道部では平成21年11月30日付けで社団法人日本水道協会より「水道水質検査優良試験所規範(水道GLP)」の認定を受けました。この認定取得は、大阪府下で6番目、全国では56番目となります。
本市では水道水・浄水(皆様にお届けする前の水道水)・原水(水道水のもととなる河川水等)について、水質基準項目50項目中41項目(令和3年12月21日から51項目中48項目)の認定を受けました。この度、認定14年後の中間審査を受け、品質管理システムの適切な運用継続が認められ、認定維持が承認されました。
今後も水質検査の精度向上に努め、皆様に安全で安心な水道水をお届けします。
水道GLPについて
認定内容
・ 認定番号 JWWA-GLP056
・ 事業者名 池田市上下水道部
・ 水質検査機関名 水質管理課
・ 適用基準 水道水質検査優良試験所規範
・ 認定範囲 水道水質基準項目(48項目) [水道水・浄水・原水]
・ 認定日 2022年5月30日(初回認定2009年11月)
・ 有効期限 2026年5月29日
水道GLPとは
水道GLP(Good Laboratory Practice : 優良試験所規範)は、水質検査が正確かつ適切に実施されていることを利用者の皆様に対して保証することを目的として制定されました。
水道GLPには品質管理と検査に関するさまざまな事項(検査の手順・検査室の施設環境・検査機器の管理等)についての要件が定められています。
これらの要件は、品質管理システムのISO9001及び水質検査の技術力の証明となる国際試験所認定規格のISO17025の考え方に基づき、水道水の水質検査に特化して定められたものです。
令和4年2月の更新審査後に日本水道協会より授与された認定証は、 以下のPDFよりご覧いただけます。
この記事に関するお問い合わせ先
(古江浄水場)
〒563-0015
池田市古江町160番地
電話:072-751-8158
(下水処理場)
〒563-0044
池田市ダイハツ町3番1号
電話:072-751-8577
上下水道部水質管理課へのご意見・お問い合わせ
更新日:2024年07月04日