代表的な項目の解説
令和5年度の流入水と放流水の水質検査結果について、汚濁の指標となる項目をご説明します。

pH値
水素イオン濃度指数を示したものです。
pH値は1~14の数値で表され、7が中性、7より大きいほどアルカリ性が強く、小さい値ほど酸性が強くなります。
放流水の平均値は6.8で、基準値5.8~8.6を満たしています。

SS
水中に浮遊している粒子状物質を一定規格のろ紙でろ過し、残留したものを乾燥させて重量測定したものです。
汚れ具合の程度を表すものでSSの値が高いほど汚れています。
放流水の平均値は1.8ミリグラム/リットルで、基準値70ミリグラム/リットル以下を満たしています。

BOD(生物化学的酸素要求量)
微生物が水中の有機物を酸化分解するときに消費する酸素量を表したものです。
汚れ具合の程度を表すものでBODの値が高いほど汚れています。
放流水の平均値は2.8ミリグラム/リットルで、基準値20ミリグラム/リットル以下を満たしています。

大腸菌群
人やその他動物等の糞便による汚染の度合いを示したものです。
この値が高いほど、糞便による汚染が高いことがわかります。
放流水の平均値は100個/ミリリットルで、基準値の3000個/ミリリットル以下を満たしています。
この記事に関するお問い合わせ先
池田市 上下水道部 水質管理課
(古江浄水場)
〒563-0015
池田市古江町160番地
電話:072-751-8158
(下水処理場)
〒563-0044
池田市ダイハツ町3番1号
電話:072-751-8577
上下水道部水質管理課へのご意見・お問い合わせ
(古江浄水場)
〒563-0015
池田市古江町160番地
電話:072-751-8158
(下水処理場)
〒563-0044
池田市ダイハツ町3番1号
電話:072-751-8577
上下水道部水質管理課へのご意見・お問い合わせ
更新日:2024年11月29日