なくそう!女性への暴力

更新日:2025年11月01日

ページID : 14609

池田市におけるDV相談件数

 

件数の推移(人権・文化国際課)
令和2年度 令和3年度

令和4年度

令和5年度

令和6年度

58件 65件 74件 96件 91件

 

パープルリボン

パープルリボンには、女性の暴力の根絶を訴えるというメッセージが込められています。

毎年11月12日から25日までの2週間は、「女性に対する暴力をなくす運動」期間です。また、11月25日は「女性に対する暴力撤廃国際日」です。

被害者の多くが女性である、DV、性犯罪、売買春、人身取引、セクシュアル・ハラスメント、ストーカー行為等は、女性の人権を著しく侵害するものであり、男女共同参画社会を形成していく上で克服すべき重要な課題です。

家庭内でも、対等な関係で行われるケンカではなく、支配関係にある夫から妻(妻から夫)に対して、一方的に暴力を振るうことはDVにあたります。夫婦間だから許されるということはありません。

また、子どもの前で夫婦間で暴力を振るうこと(面前DV)は、子どもへの心理的虐待にあたります。

市では、女性のための相談窓口やDV被害者等緊急一時保護・避難支援制度などを設けています。  一人で悩まないでご相談ください。

「女性に対する暴力をなくす運動」の啓発展示

この期間に合わせて、「女性に対する暴力をなくす運動」の啓発展示を行います。

展示期間

1.令和7年11月17日(月曜日)~11月21日(金曜日)

2.令和7年11月1日(土曜日)~11月30日(日曜日)

ところ

1.市役所1階ロビー

2.ダイバーシティセンター

この記事に関するお問い合わせ先

池田市 市民活動部 人権・文化国際課
〒563-8666
池田市城南1丁目1番1号 池田市役所7階
(人権・男女共同参画)電話:072-754-6231
(文化国際)電話:072-754-6232
市民活動部人権・文化国際課へのご意見・お問い合わせ

皆様のご意見をおきかせください。

より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか
その他を選択された方はその理由を記載してください。