市文化財「発掘」調査成果展示~市史も土層もミルフィーユ展~開催します
ページID : 19927
皆さんが何気なく生活している地面の下には、過去にそこで生活していた人々の痕跡が残っています。遺跡はこの痕跡が残っている場所を指します。
池田市には古墳や集落跡などの遺跡が52箇所存在しています。社会教育課文化財担当は昨年度、遺跡の発掘調査を実施しました。その結果新たな発見がありました。
また『新修池田市史』第1巻では、これまで積み重ねてきた発掘調査をふまえて池田の歴史を紹介しています。
今回、令和6年度の発掘調査で調査した弥生時代・古墳時代の遺跡やそこで出土した土器などを紹介します。
合わせて市史編纂事業で集めた調査中の記録写真なども掲示します。
皆様、ぜひお越しください。
開催概要
開催場所:池田市役所1階ロビー
開催期間:8月28日(木曜日)~9月5日(金曜日)〈土・日曜日を除く〉
開催時間:午前9時~午後5時

五月山公園遺跡出土の弥生土器
この記事に関するお問い合わせ先
池田市 教育委員会 教育部 生涯学習推進室 社会教育課
〒563-8666
池田市城南1丁目1番1号 池田市役所5階
電話:
(社会教育)072-754-6295
(スポーツ)072-754-6480
(文化財)072-754-6674
教育委員会教育部生涯学習推進室社会教育課へのご意見・お問い合わせ
- 皆様のご意見をおきかせください。
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2025年08月07日