令和6年度高齢者の肺炎球菌ワクチン定期予防接種のお知らせ

更新日:2024年04月01日

ページID : 17212

高齢者の肺炎球菌定期予防接種制度について

高齢者の肺炎球菌定期予防接種制度は、平成26年10月から開始となり、経過措置の期間を含め令和5年度までの10年間に、65歳以上の方全員が一度は定期接種として受けられるよう、5歳刻みでの接種期間が設けられていましたが、その経過措置は令和6年3月31日で終了となりました。

肺炎球菌は主に気道の分泌物に含まれる細菌で、唾液などを通じて飛沫感染し、気管支炎や肺炎、敗血症などの重い合併症を引き起こすことがあります。特に高齢者での重篤化が問題になっています。

肺炎球菌には90種類以上の⾎清型があり、定期接種で使⽤される「ニューモバックスNP(23価肺炎球菌莢膜ポリサッカライドワクチン)」はそのうちの23種類の⾎清型に効果があります。また、この23種類の⾎清型は成⼈の重症の肺炎球菌感染症の原因の約7割を占めるという研究結果があります。

健康な人では、少なくとも接種後5年間は効果が持続されるとされています。5年以内に再接種を行うと、注射部位の痛みや腫れ等の副反応が、初回接種よりも頻度や程度が強く発現することがあります。

令和6年度 ⾼齢者の肺炎球菌ワクチン接種対象者

過去に一度でも23価肺炎球菌莢膜ポリサッカライドワクチン(ニューモバックスNP)を接種したことがある方は定期接種の対象とはなりません。

【接種時点で、池⽥市に住⺠票のある下記の⽅】

  1. 65歳の方
  2. 60歳以上65歳未満の⽅で、⼼臓・腎臓・呼吸器の機能、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に障がいを有する⽅(⾝体障害者⼿帳1級)
    注)該当する⼿帳を医療機関にて、ご提⽰ください。

接種回数

1回

新型コロナワクチンとの接種間隔

新型コロナワクチン接種前後13日以上の接種間隔をあける必要があります。
新型コロナワクチン接種日が分かる証明書をご持参ください。接種日が確認できないと接種できない場合があります。

接種場所

接種できる医療機関は下記の医療機関になります。

令和6年度保健事業のご案内にも掲載しています。

令和6年度実施医療機関(PDFファイル:353.9KB)

接種費⽤

⼀部⾃⼰負担⾦ 2,000円 ※生活保護世帯、市民税非課税世帯の方は免除制度あり

一部負担金の免除申請について

対象は生活保護世帯、市民税非課税世帯の方です。(同一世帯の中に課税対象者がいる場合は、非課税世帯とはなりませんのでご注意ください)

事前に健康増進課(市役所4階)で免除証明書の交付を受けてください。

免除証明書を提出することで、池田市と協定を結んでいる市町(豊中市・吹田市・摂津市・豊能町・能勢町・島本町)の委託医療機関でも無料で接種していただけます。

免除申請の方法

必要なもの

  1. 高齢者の肺炎球菌ワクチン予防接種費用免除申請書
  2. マイナンバーカード、またはマイナンバーが確認できるもの
  3. (2.マイナンバーカード以外の場合は)本人確認書類(写真入りは1点、写真なしは2点)
  4. (代理の方が手続きをされる場合は)代理で申請される方の本人確認書類

申請方法

  • 窓口での申し込み
    池田市 健康増進課 予防接種担当
    〒563-8666 池田市城南1₋1₋1  池田市役所4階
    電話:072-754-6031
  • または、下記 申請書を記入のうえ、マイナンバー・本人確認書類のコピーと返信用封筒(返信先記入のうえ切手貼付、1人分の場合は84円)を添えて市担当へ郵送

市外で接種する場合

かかりつけ医が池⽥市外にある場合など、池⽥市内の実施医療医療機関で接種を受けることができない⽅は、池⽥市が発⾏する「予防接種依頼書」が必要です。必ず接種前に依頼書の発行手続きを行ってください。

(豊中市、吹⽥市、摂津市、豊能町、能勢町、島本町の委託医療機関で接種される場合は、依頼書は不要です。)
 

依頼書の申請前に、事前の確認をお願いします。

依頼書の申請前に、接種を希望する医療機関のある市区町村の予防接種担当に、下記の内容をご確認ください。

  1. 「接種費用について」
  2. 「依頼書のあて名は市区町村長あてか、医療機関長あてか」
  3. 「依頼書の提出先は医療機関か市区町村か」
     医療機関へ直接持参する場合や、事前に市区町村の担当課へ提出する場合があります。

申請には接種予定の医療機関名が必要になります。どこで接種するか、接種希望の予防接種を取り扱っているかをあわせてご確認ください。

依頼書の申し込み方法

手続きに必要なもの

  1. 高齢者の肺炎球菌ワクチン予防接種依頼書発行申請書
  2. 本人確認書類(コピー可)
    代理の方が手続きをされる場合は、接種希望者と代理で申請される方の本人確認書類

申し込み方法 

  • 窓口での申し込み
    池田市 健康増進課 予防接種担当
    〒563-8666 池田市城南1-1-1 池田市役所4階
    電話:072-754-6031
  • または、下記 申込書を記入のうえ、本人確認書類のコピーと返信用封筒(返信先記入のうえ切手貼付、1人分の場合は84円)を添えて市担当へ郵送

⾼齢者の肺炎球菌ワクチン予防接種依頼書発⾏申請書(PDFファイル:85.7KB)

高齢者の肺炎球菌ワクチン予防接種依頼書発行申請書(Excelファイル:49.5KB)

接種費用の償還⼿続きについて

池田市外で定期予防接種を受けた方で、事前に依頼書の発行を受けている場合は、医療機関で支払った接種費用の償還(一旦 全額自己負担後、償還)を受けることができます。(償還額には上限があります)

対象者

接種前に依頼書の発行を受け、池田市外の医療機関で接種された方
※接種日に池田市に住民票があることが必要です。
 

対象となる定期予防接種

高齢者の肺炎球菌ワクチン定期接種(任意接種は該当しません)
 

手続きに必要なもの

  1. 予防接種費用償還申請書(依頼書の発行時に用紙をお渡しします)
  2. 医療機関の領収書(肺炎球菌ワクチンの接種であることがわかるもの)
  3. 接種済報告書
  4. 印鑑(認印・シャチハタ可)
  5. 通帳(⼝座振込にて償還しますので、希望の振込⼝座がわかるもの)

申請期限:接種日から1年以内

接種する場合の注意と効果、副反応について

1.予防接種を受けることができない⼈

• あきらかに発熱がある⼈(体温が37.5度以上の⼈)
• 重い急性疾患にかかっている⼈
• このワクチンに含まれる成分によって、アナフィラキシーを起こしたことがある⼈
• その他、医師が不適当な状態と判断した場合

2.予防接種を受けたあとの⼀般的注意事項

• 接種後30分は急な副反応が起こることがありますので、健康状態の変化に注意し、医療機関にすぐに連絡を取れるようにしておきましょう。
• ⼊浴は差し⽀えありませんが、注射部位を強くこすらないでください。
• 接種当⽇はいつもどおりの⽣活をしても構いませんが、激しい運動や⼤量の飲酒は控えましょう。

3.予防接種の効果と副反応について

• すべての肺炎が予防できるわけではありませんが、接種することにより、肺炎球菌による肺炎などの感染症を予防し、また、重症化を防ぎます。副反応としては、稀に報告される重い副反応として、アナフィラキシー様反応、⾎⼩板減少、ギラン・バレー症候群、蜂巣炎様反応等があります。また、その他の副反応として、接種部位の痛み、熱感、腫れ、発⾚が5%以上認められ、1~5%程度に、倦怠感、発熱、筋⾁痛、頭痛なども認められています。
重篤な健康被害が発⽣した場合、救済制度があります。健康被害が予防接種によるものと国が認定した場合に補償を受けることができます。

関連情報

この記事に関するお問い合わせ先

池田市 子ども・健康部 健康増進課
〒563-8666
池田市城南1丁目1番1号 池田市役所4階
(予防接種)電話:072-754-6031
​​​​​​​(成人保健)電話:072-754-6032
子ども・健康部健康増進課へのご意見・お問い合わせ