きたてしま学園 北豊島小学校「花いっぱいプロジェクト」
ページID : 9751
みんなで育てる花いっぱいプロジェクト
このプロジェクトは、花を育てる活動を通して、1.まちの緑化活動を行うボランティアを育てること、2.学校を中心にまちの緑化が広がることを目的として、大阪府の補助事業(3年間)として始まりました。
花の苗を学校で植え、子どもたちが育て、手入れをして咲かせた花を学校や地域の公園や花壇などに移植し、まちを花でいっぱいにしようという活動です。
北豊島小学校は今年度2年目に入り、地域・保護者の方と一緒に3年生が取り組みました。


池田土木事務所の方の説明を受けた後、全員で準備にとりかかります。

たくさんの方が参加してくださいました。この日は天気が良く、作業をしていると汗がジワリ。

校長先生のご挨拶の後、保護者の方より作業の説明がありました。今回は、プラグ苗と花の種を植えていきます。
それぞれのグループに分かれて、アドバイスを頂きながら作業を進めていきました。
1. 土と肥料を混ぜる。


2. ポットに土を入れる。


3. プラグ苗を取り出し、ポットに苗を植える。


4. ケースを所定の場所に運ぶ。

早くプラグ苗を植え終えた子どもたちは花の種をもらって、ポットに植えていきました。



植えた苗と一緒にパチリ!スムーズに活動ができました。

更新日:2021年02月01日