保育コンシェルジュのコンちゃんがお答えします!

更新日:2022年10月19日

ページID : 15853

保育コンシェルジュのコンちゃんだよ!

このページでは、保育所の申込手続や保育所に入所できるかどうか、費用はどれぐらいかかるかといった皆さんからよくある質問にお答えするよ!
このページに載っていない質問については、コンちゃんの保育相談室で聞いてみてね!

コンちゃんの保育相談室

コンちゃん

☆プロフィール☆

<年齢>3歳
<誕生日>5月5日
<好きな遊び>鬼ごっこ
<特技>けん玉
<ともだち>ふくまるくん
<好きな食べ物>チキンラーメン
<おすすめスポット>五月山動物園

 

注意事項

  • 本サービスの利用料は無料ですが、データ通信費用等は別途発生する場合がございますので、あらかじめ御了承ください。
  • 本サービスは、AIが日々学習することで回答精度を向上させます。このため、質問によってはお答えができない場合もございますのであらかじめ御了承ください。回答内容について御不明点等ございましたら、下記担当課まで御連絡ください。
  • 本サービスでは、個人情報を含む質問や個別具体的な質問への回答はできません。

 

入所申込について

Q1.申込に必要な書類は市役所の窓口に行かないともらえないですか?

A.申請用紙は幼児保育課の窓口でも配っているけど、ホームページからダウンロードもできるよ。
令和5年4月入所の申込からは窓口でタブレットでの申込ができるようになったけど、実施理由証明書(その他指定された必要書類)は、提出する必要があるから、必ず用意してね。

Q2.きょうだいで申請を行う場合、保育が必要なことを証明する書類(保育の実施理由証明書)はきょうだい全員分必要ですか?

A.原本は1枚でOKだけど、様式上部の欄に、申請するお子さん全員の名前を忘れずに記入してね。

Q3.保育所等に入所出来るかを、どうやって決めていますか?

A.保護者の就労状況やきょうだいの状況等に応じて点数化を行っていて、この点数が高い方から優先して入所施設を決定しているよ。だから、受付期間内に申込すれば、申込順は関係ないから安心してね。選考基準や詳しいルールは、年度により変わる場合があるから、保育施設入所ガイドをチェックしてね。

他市区町村にお住まいの方や池田市から転出予定の方

Q4.申込時点では市外に住所があり、入所までに池田市に転入する予定ですが、利用の申込はできますか?

A.入所月1日までに転入することが確実な場合は、池田市で申込をすることができるよ。入所申込書類と合わせて、「転入誓約書」と転入先がわかる書類(不動産売買契約書もしくは賃貸契約書の写し等)を添えて幼児保育課へ提出してね。また、転入した時は、幼児保育課まで連絡してね。

Q5.申込時点では市外に住所があり、保育所入所が決まったら池田市へ転入しようと考えています。保育所利用の申込はできますか?

A.池田市での申込はできないんだ。
質問のケースで池田市の保育所入所を希望する場合は、現在住んでいる市区町村で「広域入所」の申込をしてね。その場合、保育所の選考は、池田市民の方が優先になるから、他市在住の方については優先度が下がっちゃうんだ、、。

Q6.現在池田市外の保育所に入所しています。池田市へ転入予定ですが、池田市内の保育所に空きがない場合は、引き続き現在の保育所を利用しようと思います。 池田市の保育所を申込みながら、現在の園を継続して利用できますか?

A.転入前の市区町村にある保育所等に継続入所できるかどうかは、その自治体の判断になるから、住民票を移しても継続利用できるかどうか、事前に転入前の市区町村に確認をしておく必要があるよ!

Q7.現在池田市内の保育所に入所しています。他市へ転出する予定ですが、引き続き現在の保育所を利用することは可能ですか?

A.池田市の保育所に入所している場合は、継続利用ができるよ。だけど、入所継続ができる期間は転出した年度末までになるから要注意!転出先の市区町村で認定申請と入所申込の手続きが必要になるから手続きの方法など詳しくは転出先の市区町村で必ず確認するようにしてね。

教育・保育給付認定(1号・2号・3号)について

Q8.両親が働いているので2号認定の申請ができますが、幼稚園の入園を希望するので 1号認定を申請してもよいですか?

A.2号認定を受けられる方でも1号認定を申請することはできるよ。ただし、 1号認定の場合、教育標準時間(1日4 時間を標準として施設が設定する時間)の保育になるので、それを超える利用は、各園での預かり保育を利用してもらうことになるんだよ。

Q9.保育標準時間と保育短時間の違いは何ですか?

A.保育を必要とする事由(就労や疾病、就学など)がなければ、保育所等の入所や継続はできなんいんだけど、その事由の状況に応じ、認定される保育の必要量が異なり、施設を利用できる時間帯が違うんだ。
例えば、就労要件の場合、保護者ともに月120時間以上の勤務をしていれば、「保育標準時間」として認定され、月64時間以上120時間未満であれば「保育短時間」となるよ。
ただし、月の就労時間が120時間に満たない場合でも、1日の就労時間(通勤時間を含む)をみたときに、保育短時間利用の時間帯では送迎が厳しい場合は、保育標準時間認定とすることがあるから、相談するようにしてね。

Q10.認定の有効期間が満3歳になる前日までになっていますがどうしてですか?また、年度途中に3号認定から2号認定に変わったのですが、保育料等は変更になりますか?

A.3号認定の有効期間は最長で満3歳に達する日の前日までとなっているんだ。家庭でお子さんの保育ができない理由がある場合は、2号認定として必要な期間について新たに認定をしているよ。新しい支給認定証は満3歳になる時点で幼児保育課より交付するので、手続きは不要だよ。
また、保育料等の区分については、4月1日時点のクラス年齢で判定しているよ。0~2歳児クラスは保育料がかかるけど、3歳児クラス以上は無償になるよ。

Q11.勤務先が変わった場合や転職を考えている場合等、認定の変更手続きはどうすればいいですか?

A.勤務先が変わった場合、新しい勤務先の「実施理由証明書」を提出してね。用紙は各保育所等に置いてあるよ。池田市ホームページからもダウンロードできるから見てみてね。勤務時間が大きく変わり、教育・保育給付認定区分が変わる場合は、変更申請も必要になるから注意してね。

また、お仕事を辞め、求職活動を行う場合は、求職活動要件への変更が必要になるよ。求職活動要件期間は3か月、保育短時間認定となるんだ。変更希望月の前月25日までに「教育・保育給付認定変更申請書」と「実施理由証明書」を幼児保育課へ提出してね。

その他で認定を変更する必要がある場合も、認定変更申請を行う必要があるんだ!「教育・保育給付認定変更申請書」と変更理由が確認できる書類(実施理由証明書等)を、変更希望月の前月25日までに、幼児保育課へ提出しないといけないよ。ただし、1号から2号への変更は保育所入所申込が必要になるよ!締め切りは異なるから間違えないようにしてね。

必要書類はこちらから

Q12.認定こども園の1号認定(幼稚園枠)で入園したが、仕事を始めたため、途中から2号(保育枠)に変わることはできますか?また、2号(保育枠)へ変われない場合のサポートなどはありますか?

A.1号(幼稚園枠)から2号(保育枠)の変更は、保育所等の申込が必要になるよ。入所選考した上で、変更の可否を決定するので、変更ができない場合があるよ。

2号(保育枠)へ変更できない場合や、1号(幼稚園枠)であっても就労等により保育の必要性が認められるようになった場合などは、新2号認定の申請をすれば、変更日より認定を変更して預かり保育が無償化の対象になるよ。遡っての認定はできないから、認定希望日の10日程度前までに手続きしてね。

保育料について

Q13.保育料はいつわかりますか?

A.4月~8月分は3月末~4月に、9月~翌年3月分は8月末~9月に、保育料を算定し、決定通知を交付してるよ。

Q14.祖父母等と同居している場合、保育料の算定に影響がありますか?

A.保育料の算定対象は、原則として入所児童を看護する保護者(同居の事実婚を含む)になるけど、次の場合は例外的に保護者以外を算定対象としているよ。
・保護者に生計を維持する収入がないと認められる場合
・同居の有無にかかわらず、児童及び保護者が祖父母等に扶養されている場合

Q15.利用者負担額が上がった(下がった)のですが、なぜですか?

A.保育料が上がる(下がる)主な要因としては、以下が考えられるよ。
・算定対象となる課税額の増減により、保育料の階層区分が変わった
・きょうだいの就学や世帯収入の増加により、多子軽減の数え方が変わった
・保育料算定に必要な年度の市民税が未申告のため、暫定的に最高額での算定となった
・保護者に生計を維持する収入がないと認められた等により、算定対象者が変わった

その他

Q16.育児休業期間中ですが、仕事復帰を予定しています。保育所の申込はできますか?

A.仕事復帰できるのであれば、保育所申込をすることができるよ。添付書類として育児休業期間が記載された勤務先からの実施理由証明書が必要になるから準備してね。だけど、育児休業期間満了前に保育所入所を希望する場合は、保育所入所月の翌月1日 (4月の場合は4月30日)には仕事復帰する必要があるから要注意!!復帰したら、復帰日が記載された復職証明書を提出してね。翌月1日  (4月の場合は4月30日)までに復帰しなかったり、退職した場合は入所取消になるよ。

Q17.小規模保育事業・事業所内保育事業を卒園するときはどうすればよいですか?

A.対象年齢0~2歳児を対象とする小規模保育事業等には、卒園後の通い先を確保するため、「連携施設」(認定こども園や幼稚園、保育所)を設定し、優先的な利用枠を設けることなどにより、卒園後に引き続き保育を希望される場合の円滑な利用を図っているんだよ。

連携施設に進級しない場合でも、保育所等入所をお考えの方には、連携施設以外を希望する方への加点もあるけど、あくまで選考になるから、幼稚園等の利用も検討してみてね。

Q18.申込をする前に施設を見学することはできますか?

A.できるよ。各施設に事前に連絡してから、見学するようにしてね。 また、各園の園庭開放などの実施状況についての詳細は、各保育所等に確認してみてね。入園先を選択するにあたっては、事前に施設見学することをおすすめしているよ。

Q19.一時的に子どもを預かってもらいたいのですが、どうすればいいですか?

A.カルガモ・もりもりキッズや一部の公立・私立保育所等が実施している「一時預かり事業」や、市民同士の相互援助活動である「ファミリー・サポート・センター事業」があるんだ。一時預かり事業の申込方法・空き状況・料金等については、各施設に直接確認してね。

この記事に関するお問い合わせ先

池田市 子ども・健康部 幼児保育課
〒563-8666
池田市城南1丁目1番1号 池田市役所4階
電話:072-754-6208
子ども・健康部幼児保育課へのご意見・お問い合わせ
皆様のご意見をおきかせください。

より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか
その他を選択された方はその理由を記載してください。