市税の納付方法【市・府民税・森林環境税(特別徴収)、法人市民税】
このページでは、法人市民税、市・府民税・森林環境税(特別徴収)の納付方法について記載しています。
いずれも対応する納付方法は次のとおりです。
- 地方税共通納税システムでの電子納付
- 納付書を使用し金融機関窓口での納付
地方税共通納税システム
地方税共同機構による地方税ポータルシステムeLTAX(エルタックス)で提供されている地方税共通納税システムを利用することで、法人市民税及び市・府民税・森林環境税(特別徴収)の電子納付ができます。
利用開始には、まず利用者IDを取得し納税する地方自治体へ利用届出をする必要があります。また、税理士に依頼しない場合、電子証明書が必要です。
法人市民税では、共通納税システムを使用して納税だけ行うことは、見込み納付・みなし納付を除きできません。
電子申告を行い、申告内容に連動した場合にのみ電子納付することができます。
市・府民税・森林環境税(特別徴収)では、郵送された納入額の決定(変更)通知に基づき金額を入力し納入することができます。
納入のフローは下記ページをご確認ください。
個人住民税(特別徴収)の納付フロー|eLTAX 地方税ポータルシステム
地方税共通納税システムでの決済方法
地方税共通納税システムでは以下の決済方法が利用できます。
- クレジットカード納付
- インターネットバンキング納付
- ダイレクト納付(都度の口座引き落とし)※事前の口座登録を要します
- ペイジー番号発行(発行した番号をATMなどで入力し納付)
納付するためには、メールアドレスの入力と送信される確認コードなどの入力を要します。
いずれの納付方法も電子納付となり、領収証書は発行されません。
インターネットバンキング納付、ダイレクト納付、ペイジー番号発行については、金融機関により対応状況が異なりますので、下記ページをご確認ください。
クレジットカード納付
VISA・Mastercard・JCB・American Express・Diners Clubのクレジットカードが利用できます。
クレジットカード納付を利用する場合、納付額が1万円までであれば37円(税抜)、以降1万円追加ごとに75円(税抜)のシステム利用料が加算されます。
また、決済可能な金額はカードや利用状況により異なります。
カードブランドやシステム利用料などの情報は令和5年4月時点のものです。
インターネットバンキング納付
金融機関の預貯金口座で、インターネットバンキングを契約されている場合に利用可能な納付方法です。
金融機関により手数料がかかる場合があります。
ダイレクト納付(都度の口座引き落とし)
ダイレクト納付は、継続的な口座振替とは異なる、都度の口座引き落としによる納付方法です。
普段インターネットバンキングを利用されていない場合も利用できます。
利用開始には、使用する口座を設定するとともに、システムから届け出用紙を出力し、利用する金融機関へ届け出る必要があります。
納付書を使用し金融機関窓口での納付
法人市民税、市・府民税・森林環境税(特別徴収)のいずれも、納付書を使用して金融機関窓口で納付をする場合は、下記の池田市指定金融機関等の窓口をご利用いただく必要があります。
・池田市役所内銀行派出所
・近畿2府4県のゆうちょ銀行又は郵便局
・下記の金融機関の各本支店
池田泉州銀行 |
三井住友銀行 |
京都銀行 |
大阪信用金庫 |
北おおさか信用金庫 |
尼崎信用金庫 |
のぞみ信用組合 |
近畿産業信用組合 |
近畿労働金庫 |
大阪北部農業協同組合 |
|
|
この記事に関するお問い合わせ先
池田市 総務部 納税課
〒563-8666
池田市城南1丁目1番1号 池田市役所2階
電話:
(納税)072-754-6225
(管理)072-754-6207
総務部納税課へのご意見・お問い合わせ
- 皆様のご意見をおきかせください。
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2025年04月01日