フレイルを予防しましょう(1)
ページID : 15728
フレイルとはなにか?
フレイルとは、加齢により心身が衰え活力が低下した”健康と要介護の中間のような状態”のことです。
フレイルの段階では、医療専門職による適切な介入を受けることで、もとの健康状態に後戻りすることも可能であるといわれていますが、ひとたび要介護になると、フレイルに戻ることすら容易ではありません。フレイルかな?と感じたら、早めの対策が大切です。

健康長寿に向けて必要な取り組み~カギを握るのはフレイル予防(厚生労働省)
フレイルチェック
ご自分がフレイルに該当していないかチェックしてみましょう。
下記の診断基準で2個該当ならプレフレイル、3個該当ならフレイルの可能性があります。

原因
フレイルは、加齢による筋力の衰えをはじめとした複数の要因が絡みあって進行するといわれています。

予防方法
フレイル予防の3本柱は、「栄養」「運動」「社会参加」です。
・食事は1日3回に分けて色々な食材を食べる。
・買い物や散歩にでかけるなど、積極的に体を動かす。
・気の合う人とおしゃべりする機会を持つなど、社会とのつながりを保つ。
まずは、自分ができそうな事から始めてみましょう!

この記事に関するお問い合わせ先
- 皆様のご意見をおきかせください。
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2022年09月27日