【5/30締切】敬老のつどいの出演者を募集します!
敬老のつどいを一緒に盛り上げてくださる方・団体(※下記「募集要項」参照)のご応募をお待ちしております!
高齢者の心身の健康の増進を図るためのイベント「敬老のつどい」において、演奏、歌唱や大道芸、ダンス、その他のパフォーマンス等さまざまな活動を行っている人・団体に、日頃の活動の成果を発表する場を提供するため、出演者を募集します。
募集要項
日時
令和7年9月11日(木曜日)午後1時~3時半(予定)
※リハーサル:令和7年8月28日(木曜日)午後1時~3時半(予定)
会場
池田市民文化会館 大ホール(池田市天神1-7-1)
出演者
(1)出演者は、原則として市内に在住、在勤、在学または主に池田市内で活動し、ステージパフォーマンス※ができる個人または団体とします。プロ・アマチュアは問いません。
※:演奏、歌唱や大道芸、ダンス、漫才、文化芸能などジャンルは問いませんが、高齢者に親しまれる内容のもの
(2)池田市暴力団の排除に関する条例(平成23年池田市条例第20号)で規定する暴力団または暴力団密接関係者でないこととします。
(3)出演者数は3団体(個人を含む。)程度とし、出演時間は20分以内であることとします。
(4)リハーサルにも出席可能であること(出演者の一部でも可)とします。
出演者の募集方法等
(1)出演希望者は、申込フォームの送信もしくは出演申込書に必要事項を記入し、持参・郵送・メール・ファックスにて高齢・福祉総務課へ申し込んでください。
(2)申込期間は、4月1日(火曜日)から5月30日(金曜日)までとします。郵便の場合は、30日(金曜日)の消印有効。
(3)活動の様子がわかるホームページまたはSNS(YouTube等)がある場合は提示してください。ない場合は、CD・DVDの提出をお願いすることがあります。※提出いただいたものについて、返却はいたしません。
(4)申込多数の場合には、主催者が選考します。
その他
(1)会場使用料及び出演料は無料としますが、出演者への謝金等の支払はありません。また、交通費等出演に要する経費は出演者の負担とします。
(2)演奏に必要な電源や机・椅子・マイク・譜面台等の貸出備品は会場のものを使用することができますが、ピアノ以外の楽器やその他パフォーマンスに必要なものは出演者が用意してください。
(3)照明器具等の持込・使用はできません。
(4)出演順序や時刻等は主催者側で決めさせていただきます。
(5)出演決定後であっても、社会通念上許容される範囲を超えた政治性・宗教性を帯びたパフォーマンスや、その他不適切と池田市が判断した場合には、出演していただくことができないまたはパフォーマンスを中止いただく場合があります。
(6)募集にあたって提出いただいた住所、氏名等の個人情報は、本イベント以外の目的に使用することはありません。
(7)物販等の営利行為は禁止とします。
令和7年度 敬老のつどい出演申込書 (Excelファイル: 15.4KB)
この記事に関するお問い合わせ先
池田市 福祉部 高齢・福祉総務課
〒563-8666
池田市城南1丁目1番1号 池田市役所2階
電話:
(総務)072-754-6250
(高齢)072-754-6123
福祉部高齢・福祉総務課へのご意見・お問い合わせ
- 皆様のご意見をおきかせください。
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2025年03月26日