いけだ健康フェスタ2025

「いけだ健康フェスタ2025」を開催します
自分の体を大切に、ケアしていく毎日に、今すぐできること
自身の体の変化や悩みに気づき、毎日を心地よく過ごすための健康チェックや暮らしの中で意識できる習慣について知ることができるイベントです。友人やご家族をお誘いの上、ぜひご参加ください。
大阪府民の健康サポートアプリ「アスマイル」の対象イベントです。「アスマイル」についての詳細は下記のリンクをご覧ください。
ご来場いただき、アンケートにお答えいただくとプレゼントをお渡しします。
雨天決行・荒天中止
※プログラムの内容は、予告なく変更することがあります。
とき
6月7日(土曜日)
10時30分~16時30分(受付時間:10時15分~16時)
ところ
市民文化会館
気になる体の健康チェックブース
歩行機能計測(事前予約優先)
大阪公立大学リハビリテーション学研究科岩田研究室による、歩行・バランス・筋力チェックなどの計測ブースです。いつまでも自分の足で歩くために、今の身体の状態を知ることができます。(所要時間:約1時間)
脳の健康チェック(事前予約優先)
「目で追うコース」(所要時間:約10分)と「トランプゲームコース」(所要時間:約20分)の2種類から選べ、手軽に認知機能のチェックができます。
肌のセルフチェック
資生堂ジャパン株式会社による肌のチェック&ケアの方法を知ることができるブースです。(所要時間:10~15分)
野菜摂取量チェック
数週間での野菜摂取量が簡単に計測できます。(所要時間:約5分)
気軽に体の状態を知れる計測ブース
血管年齢、骨密度、体のゆがみチェック、健康相談ブースなどもあります。
体と心のリフレッシュ体験ブース
ハンドマッサージ体験会(事前予約優先)
毎日続けられるセルフケアで自分の身体をいたわり、手のひらから疲れを癒やせる体験会です。(所要時間:約20分)
パーソナルカラー診断体験(事前予約優先)
自分に似合う色を知り、自身が華やかに見える日々の服選びを楽しむための体験会です。(所要時間:約15分)
みんなで楽しむ体験・販売ブース
多世代で作る!木工手作り体験
子どもから大人まで楽しめる木工の小物作りです。
親子で淹れよう!ハンドドリップ体験
コーヒーのハンドドリップの淹れ方を学びます。
イベントの思い出を残す撮影会
楽しい思い出をカメラで撮ります。
専門家に聞く暮らしの学びブース
嚥下の工夫・飲み込む力のトレーニング&チェック(事前予約優先)
食べ物を飲み込む力を毎日の習慣で鍛えます。
開催時間 11:00~12:00
講 師 九十九記念病院 摂食嚥下障害看護認定看護師 平畑 典子氏
一般社団法人日本声ヨガ協会 岩見 知香氏
いきがいが支える健康づくり(事前予約優先)
生活習慣と腎臓についてのお話です。
開催時間 13:00~13:45
講 師 市立池田病院 腎臓内科部長 山本 聡子氏
聞こえの講座(事前予約優先)
日常生活で気になる聞こえについて学びます。
開催時間 14:30~15:15
講 師 大阪保健医療大学 言語聴覚専攻科 福田 信二郎氏
今すぐ実践できるポジティブスキンケア講座(事前予約優先)
お肌のケアについて学びます。
開催時間 15:30~16:15
講 師 資生堂ジャパン株式会社 資生堂ソーシャルエリアパートナー 森田 真紀子氏
事前予約優先プログラムについて
事前予約優先プログラムの申し込みは、5月7日(水曜日)から受付を開始します。
下記の申込フォームまたは電話にてお申し込みください。
「いけだ健康フェスタ2025」事前予約優先プログラム申込フォーム
「いけだ健康フェスタ2025」に関するお問い合わせ
いけだ健康フェスタ運営事務局 電話 06-6676-8010(平日10時~17時)
この記事に関するお問い合わせ先
池田市 福祉部 地域支援課
〒563-8666
池田市城南1丁目1番1号 池田市役所2階
電話:072-754-6288
福祉部地域支援課へのご意見・お問い合わせ
- 皆様のご意見をおきかせください。
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2025年04月25日