池田市地域包括支援センター(高齢者相談窓口)
高齢者のみなさんを、介護、福祉、健康、医療など様々な面から総合的に支えます。日々の暮らしの中で困ったことがあれば相談してください。
地域包括支援センターの業務
高齢者についての様々な相談を受け付けます
高齢者やご家族などからの各種相談を幅広く受け付けて、制度横断的な支援を実施します。
今までどこに相談すればよいかわからないとあきらめていた事はありませんか?
たとえばこんな悩み・・・
- 一人暮らしで不安。何か助けてくれるサービスがあるかしら?
- 近所の高齢者が認知症になっているようで心配・・・。
- 家族(高齢者)への支援のことでどうしたらいいかわからない。
地域包括支援センターでは、保健師・看護師・社会福祉士・主任ケアマネジャーが問題に応じて、適切なサービス・機関・制度の利用につなげます。
地域包括支援センターでは、相談業務のほかに、以下の業務を行っています。
権利擁護業務
成年後見制度の活用促進、高齢者虐待への対応などを行います。
成年後見制度
お金の管理や契約に関することで不安があるとき、「成年後見制度」を利用できます。成年後見制度とは財産管理や契約等の場面において適切な判断をすることが難しくなった高齢者の皆さんを支援する制度です。
包括的・継続的ケアマネジメント業務
医療、介護等の多職種が協働して高齢者の個別課題の解決を図るための「地域ケア会議」等を通じた自立支援型ケアマネジメントの支援、ケアマネージャーへの日常的個別指導・相談、支援困難事例等への指導・助言などを行います。
介護予防支援・介護予防ケアマネジメント
要支援1・2の者、事業対象者(要支援・要介護状態となる恐れの高い状態にあると認められる 65 歳以上の者)に対するケアプランの作成を行います。
地域包括支援センターの担当地域
池田市の地域包括支援センターの業務は、市が委託しています。
令和5年4月から井口堂巽地域包括支援センター・のぞみ地域包括支援センターが新設され、計5ヵ所になりました。あなたのお住まいの地域の相談窓口をご確認ください。
来所での相談をご希望される方は、あらかじめ、お電話で相談の予約をお願いいたします。
池田市伏尾地域包括支援センター
ほそごう地区
伏尾町、吉田町、東山町、中川原町、古江町、木部町、伏尾台
秦野地区
渋谷、畑
センターの詳細は、下記リンクからご確認ください。
池田市さわやか地域包括支援センター
池田地区
新町、綾羽、栄本町、城山町、菅原町、上池田、建石町、城南、大和町、槻木町、栄町、西本町
五月丘地区
五月丘
センターの詳細は、下記リンクからご確認ください。
池田市井口堂巽地域包括支援センター
石橋地区
石橋2丁目、旭丘、井口堂
緑丘地区
鉢塚、緑丘
センターの詳細は、下記リンクからご確認ください。
池田市石橋巽地域包括支援センター
北豊島地区
天神、住吉、豊島北、豊島南、荘園、八王寺2丁目
石橋南地区
住吉、石橋1・3・4丁目、空港
センターの詳細は、下記リンクからご確認ください。
池田市のぞみ地域包括支援センター
呉服地区
室町、桃園、姫室町、呉服町、満寿美町、宇保町、八王寺1丁目
神田地区
神田、ダイハツ町
センターの詳細は、下記リンクからご確認ください。
![ふくまる](http://www.city.ikeda.osaka.jp/material/images/group/38/fukumaruwalk.jpg)
この記事に関するお問い合わせ先
池田市 福祉部 地域支援課
〒563-8666
池田市城南1丁目1番1号 池田市役所2階
電話:072-754-6288
福祉部地域支援課へのご意見・お問い合わせ
更新日:2023年04月10日