監査委員・監査事務局の概要
ページID : 2218
監査委員
監査委員は、地方自治法に基づき、市長、議会、他の行政委員会から独立して設置された機関です。
主に、市の「財務に関する事務の執行」や「経営に係る事業の管理」等が法令等に基づき適正に処理されているかを主眼としつつ、「最少の経費で最大の効果を挙げているか」また「常にその組織及び運営の合理化に努めているか」等経済性、効率性、有効性の視点に意を用いて監査(検査、審査)を実施します。
池田市の監査委員は、地方自治法を受けた市条例で3人と定められています。市長が、議会の同意を得て、人格が高潔で、普通地方公共団体の財務管理、事業の経営管理その他行政運営に関し優れた識見を有する者及び議員の内から選任します。
内訳は識見選任委員2人(うち1人が代表監査委員)と議員選任委員1人で、任期は識見選任委員が4年、議員選任委員は議員の任期によります。
<識見(代表監査委員)>
三原 健吾 就任 令和5年6月1日 非常勤(2期目)
<識見>
山本 明人 就任 令和6年6月1日 非常勤(2期目)
<議会選出>
倉田 晃 就任 令和6年6月1日 非常勤
監査事務局
監査事務局は監査委員の命を受け、監査委員の事務を補助するために設置されています。
更新日:2024年06月01日