10月はがん検診受診率向上に向けた集中キャンペーン月間です

更新日:2025年10月01日

ページID : 18699

がん検診の受診はお済みですか?

自分自身やあなたを必要とする人のためにもがん検診を受診しましょう。

◆がん検診の詳細と申し込み方法◆

「令和7年度保健事業のご案内」(3月末に全戸配布)の7~13ページ

または市ホームページを確認(‘‘受けよう検診・守ろう健康‘‘)

国民の2人に1人が‘‘がん‘‘になり、4人に1人は‘‘がん‘‘で亡くなっています。

がんは、誰もがかかる可能性のある身近な病気です。

がんは初期の段階では自覚症状がないことがほとんどです。自覚症状がない間に検診を受けることで、早期にがんを見つけることが出来ます。

定期的にがん検診を受け、気になる症状があれば早めに医療機関を受診しましょう。

池田市では、がんの早期発見を目的とした検診を実施しています。

詳細は下記をご覧ください。

 

関連リンク

厚生労働省 がん検診(外部リンク)

大阪府 おおさか がんポータルサイト(外部リンク)

 

10月はピンクリボン月間です

乳がんとは?

乳房に張り巡らされている乳腺に発生するがんです。日本人女性の9人に1人がなると言われており、特に40歳以上の年代に多く、40歳から50歳代の女性のがん死亡原因のトップになっています。

乳がん検診はいつから?

乳がん検診は2年に1回、40歳以上の女性が対象です。

池田市では30~39歳以下の女性は乳房超音波検査が受診できます。

乳がん検診はどこで受けられるの?

池田市の検診のほか、職場の検診や人間ドッグ等で受診できます。

池田市のがん検診についての詳細は「受けよう検診 守ろう健康」です。

集団検診の予約はこちらから可能です。

乳がん検診の検査方法って?

問診

問診票に妊娠や分娩、授乳歴や家族でがんになった人がいるか等を記載し、診察室で医師の質問に答えます。

マンモグラフィ検査

乳房専用のレントゲン検査です。乳房を2枚の板で挟み、乳房全体を撮影します。病変が見つかりやすい画像を撮影するために、乳房を出来るだけ平たくする必要があります。

ピンクリボンとは?

乳がんについての正しい知識を広め、検診やセルフチェックなど、乳がんの早期発見・早期治療の大切さを伝える活動の世界規模のシンボルマークです。40歳になったら定期的に乳がん検診を受診しましょう。

 

この記事に関するお問い合わせ先

池田市 子ども・健康部 健康増進課
〒563-8666
池田市城南1丁目1番1号 池田市役所4階
(予防接種)電話:072-754-6031
​​​​​​​(成人保健)電話:072-754-6032
子ども・健康部健康増進課へのご意見・お問い合わせ

皆様のご意見をおきかせください。

より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか
その他を選択された方はその理由を記載してください。