現況届の提出について
入所継続確認調査等について(2号・3号認定で保育所・認定こども園等を利用している方)
令和6年度に保育所・認定こども園等を利用している園児の保護者に対して、令和7年度に向けた入所継続の意向調査及び教育・保育給付認定の現況確認を実施いたします。
1.申請方法(転所・退所希望の方についても必ず申請ください。)
今年度よりオンラインで現況確認を行いますので、下記よりご申請をお願いします。
なお、保育要件により下記2の添付書類が必要となります。写真等データ化してご準備いただき、入力フォームへの添付をお願いします。
※世帯に認定子どもが複数いる場合、一人ずつの入力が必用ですが、添付書類は同じものをアップロードしていただいて構いません。
2.添付書類
就労証明書又は保育の実施理由証明書(保護者1名につき1部)
※その他必要書類等は以下をご参照ください。
保育を必要とする事由を証明する書類について(PDFファイル:174.6KB)
※必要な書類はこちらからダウンロードできます。
3. 申請期限
令和6年12月13日(金曜日)
4. 備考
・上記お手続きが期日までに確認出来なかった場合、入所継続ができませんので、必ず期日までに御申請をお願いいたします。
・転所を希望する場合(このお手続きでは転所申込の申請は出来ません。)
令和6年12月13日(金曜日)までに下記書類を幼児保育課窓口へご提出ください。
1.保育所等利用調整申込書兼児童台帳
2.家庭状況調査書
3.就労証明書又は保育の実施理由証明書(保護者1名につき1部)
※詳細や様式のダウンロードはこちらからご確認ください。
・退所する場合
令和6年12月13日(金曜日)までにこちらより電子申請してください。
施設等利用給付認定の現況届について(新2号・新3号認定で幼稚園の預かり保育・認可外保育施設等を利用している方)
令和6年度に施設等利用給付認定(いわゆる新2号・新3号)を受けている園児の保護者に対して、令和7年度に向けた現況確認を実施いたします。
1.対象者
施設等利用給付認定(新2号・新3号)を受け、認定期間中の子ども
2.申請方法
今年度よりオンラインで現況確認を行いますので、下記よりご申請をお願いします。
また、保育要件により下記3の添付書類が必要となります。写真等データ化してご準備いただき、入力フォームへの添付をお願いします。
※世帯に認定子どもが複数いる場合、一人ずつの入力が必用ですが、添付書類は同じものをアップロードしていただいて構いません。
3.添付書類
就労証明書又は保育の実施理由証明書(保護者1名につき1部)
※その他の書類等は下記をご参照ください。
保育を必要とする事由を証明する書類について(施設等利用給付)(PDFファイル:114.3KB)
※必要書類はこちらからダウンロードできます。
4. 提出期限
令和6年12月13日(金曜日)
5. 備考
施設等利用給付の現況確認は、子ども・子育て支援法の定めにより行うものであり、池田市においては毎年度実施いたします。
届出に遅れがあった場合や届出内容に虚偽の記載があった場合等は、施設等利用給付を取消し、給付の返還を求める可能性があります。
この記事に関するお問い合わせ先
- 皆様のご意見をおきかせください。
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2024年11月14日