令和7年度 池田ふくまる教志塾入塾生募集

更新日:2025年03月14日

ページID : 6024

池田市の先生をめざすあなたをお待ちしております!

  将来、幼・小・中・義務教育学校の先生をめざしておられる大学生・社会人のみなさん、池田市「ふくまる教志塾」で学びませんか。
  豊能地区(池田市・箕面市・豊中市・能勢町・豊能町の3市2町)は大阪府より教職員人事権が移譲されています。そこで、池田市は「ふくまる教志塾」を開設し、即戦力となる「わがまち先生」の育成に力を入れています。
  「ふくまる教志塾」は、「教員養成講座」と「現場実習」の二本立てで実施しています。

「教員養成講座」では、学識経験者をはじめ、本市教育委員会や現場教員、さらには特別講師の方を招いて、池田市の特色、教育の今日的な課題、授業づくり、子ども理解などをテーマにセミナーを行います。また、塾生同士の協議の時間を設け、積極的な意見交流を図っています。

「現場実習」では、週に1回、年間30回程度学校園での実習を行います。内容は、授業観察や授業補助、休み時間や放課後の子どもの活動支援、部活動の支援、行事の補助など多岐にわたります。教育実習に比べ、長期間学校園に関わることができ、教員の1年間の流れや子どもの成長を肌で感じることができます。
  池田市の先生をめざしているみなさん!あなたの参加をお待ちしています!

(イラスト)ふくまる教志塾

ふくまる教志塾の内容およびスケジュール

  1. 「現場実習」について
  • 6月初旬より池田市立幼・小・中・義務教育学校で児童・生徒支援を体験します。
  • 基本的には、週に1回程度、年間30回、指定の学校を訪問します。
  • 訪問曜日や時間については、当該学校と相談して決定します。
  • 訪問時には、配付している名札を着用します。
  • 支援に対して、1回あたり1500円の報償金を支払います。(池田市の社会人バンクに登録し、銀行振り込みをします。)
  • 池田市でボランティア保険に加入します。

 

  1. 「教員養成講座(ふくまる夢たまごセミナー)」受講について(予定)
  • 受講費無料

  【  5月23日】開塾式・第1回セミナー
  【  5月31日】第2回セミナー(フィールドワーク実施予定) 
  【  7月25日】第3回セミナー 
  【  8月22日】第4回セミナー
  【  9月12日】第5回セミナー
  【10月17日】第6回セミナー
  【11月14日】第7回セミナー

  【12月12日】第8回セミナー
  【  1月  9日】第9回セミナー

  【  2月13日】閉塾式・第10回セミナー

  • 別途教員採用試験特別セミナーを開講。
  • セミナーは基本的に金曜日の18時~20時に開催予定。※フィールドワークを除く。
  • 下記の 応募フォーム から出願してください。

出願受付4月1日(火曜日)~ 4月30日(水曜日)

 

お気軽にお問い合わせください。

この記事に関するお問い合わせ先

池田市 教育委員会 教育部 教育政策課
〒563-8666
池田市城南1丁目1番1号 池田市役所5階
電話:072-754-6294
教育委員会教育部教育政策課へのご意見・お問い合わせ