ふくまる教志塾の説明会を開催しました
池田市教育委員会では、大阪府教育委員会からの人事権の移譲を見据えて、将来、池田市で教員をしたいという大学生のみなさんを対象に「ふくまる教志塾」を開塾します。近い将来の教員の養成と採用の一体化を視野に、児童・生徒支援「現場実習(年105時間)」と「教員養成講座(年10回)」を2本柱に実施します。
4月20日(水曜日)、「ふくまる教志塾」の説明会を開催しました。当日は、池田市在住の方を中心に14名の学生さんの参加がありました。
説明会の概要
- 池田市教育政策課の6名のスタッフで、説明会を進めました。
- 「ふくまる教志塾」開塾の趣旨説明とあいさつ。
- 「ふくまる教志塾」の概要説明。
- 退職校長より、校長経験者から見た教員に求められる資質について。
- 新任指導主事より、現場経験を踏まえた教師の仕事の魅力について。
- 閉会あいさつ。



入塾の申し込みは5月18日(水曜日)で終了いたしました。たくさんのご応募、本当にありがとうございました。来年度もよろしくお願いいたします。
平成23年度「ふくまる教志塾」募集概要
募集人員
16名程度
入塾資格
池田市の小・中学校の教員をめざしている大学生、大学院生、短大生。
出願手続き
1.「入塾志願書」に必要事項を記入の上、池田市役所5階の池田市教育委員会教育政策課に直接提出。
(入塾志願書は(1)と(2)の2枚あります。)
注意事項
入塾志願書提出時に、面接をさせていただきます。
2.平成23年度の出願受付期間は、4月1日(金曜日)から5月18日(水曜日)まで。
3.入塾決定者には、5月25日(水曜日)に電子メール通知するとともに、電話で連絡。
入塾式日時および会場
6月1日(水曜日)18時より 池田市庁舎6階第4会議室にて開催。
通塾期間
平成23年6月1日(水曜日)から平成24年3月22日(水曜日)まで。
ふくまる教志塾の内容およびスケジュール
1.池田市立小・中学校の児童・生徒支援について
- 6月中旬より池田市立小・中学校で児童・生徒支援を体験します。
- 基本的には、週に3時間、年間35回 指定の学校を訪問します。
- 訪問曜日や時間については、当該学校と相談して決定します。
- 訪問時には、配付している名札を着用します。
- 支援に対して、1時間あたり800円の報償金を支払います。
- 池田市でボランティア保険に加入します。
注意事項
池田市の社会人バンクに登録し、銀行振り込みをします。
2.「ふくまる夢たまごセミナー」受講について(予定)
注意事項
受講費無料
6月1日
開塾式・オリエンテーション
7月13日
講義・協議「教育のまち池田」
8月31日
講義・協議「池田市探訪」
9月14日
講義・協議「教師に求められるもの」
10月12日
講義・協議「子ども理解」
11月16日
演習「授業づくりPART1」
12月14日
演習「授業づくりPART2」
1月18日
演習「授業づくりPART3」
2月15日
演習「授業づくりPART4」
3月21日
閉塾式・1年間のまとめ
- いずれも水曜日、18時開会予定です。(場所は未定)
- 講義・協議「池田市探訪」は、別途フィールド・ワークを予定。
- 演習「授業づくり」では、「授業力向上」「学校の実際」「安全科の実践」等を予定。
塾生以外でも、セミナー聴講生は常時募集しています。
平成23年度ふくまる教志塾募集要項 (PDFファイル: 200.4KB)
更新日:2021年02月01日