第5回ふくまる夢たまごセミナー

更新日:2021年02月01日

ページID : 2657

現場の先生から「子ども理解」について学ぶ

 第5回ふくまる夢たまごセミナーは、9月21日(金曜日)午後6時より、市庁舎7階大会議室で行いました。塾生・聴講生の参加者は32名でした。今回のセミナーでは、現場の若手中心の先生方5人を迎えて、現場の先生方から、直接、「子ども理解(生徒指導・特別支援教育)」について学ぼうというものです。セミナーは、パネルディスカッションの形で進めて行きました。


パネルディスカッション「子ども理解」

コーディネーターは、細河中学校の田阪教諭です。田阪教諭は、小学校勤務の経験もあります。パネラーとして、細河小学校の人権教育担当の松山教諭・伏尾台小学校の通級指導教室担当の弘中教諭・渋谷中学校の2年担任(社会科)の里教諭・北豊島中学校の1年担任(国語科)の樋口教諭の4人を迎えました。
 パネルディスカッションの最初のテーマは、「課題のある子どもに係わる上で大事にしていること」についてです。4人のパネラーからは、生活背景の厳しい子の家庭訪問を通じての経験、学習につまずき非行に走る子どもとの対応、やんちゃな子どもとの対応、授業に遅れてきた子どもの指導、などを通じて、保護者とのなごやかな対応ができるようになった喜び、子どもととことんつき合う中での本人・保護者の信頼の獲得、現象の裏にある背景を理解しての対処などの話が披露されました。家庭訪問についても、保護者の気持ちに寄り添って保護者の協力を求める姿勢の大切さが出されました。
 続いて、現場の先生方の失敗談についても多くの話がありました。期末懇談の時、子どもの課題を挙げ過ぎて、かえって保護者の不信をかったこと、「あなたの子どもが100%悪い」と決めつけて保護者との関係を悪くしたこと、見学するつもりで久しぶりに登校した子どもに運動会の練習をさせて反発を受けたこと、懇談で子どもから得た情報を伝えて、かえってこどもの反発を招いたこと、子どもの自主活動にゆだねて、実質的にはほったらかしになってしまったこと、などの失敗談が次々に語られました。
 パネルディスカッションを真剣なまなざしで聞き入っていた塾生・聴講生からは、子どもへの叱り方について、叱ると怒るの違い、本当に怒る時とやさしく話す時の線引きについて、の質問が出ました。それに対して、パネラーのみなさんからは、頭ごなしだと子どもは本当のことを言わない、まずやさしい口調で聴く、諭す方が子どもは聞く、基本は怒るではなく叱る、こどもの状況を見て対応する、こちらが興奮して対応すると失敗する、いいことはみんなの前で褒める、叱るのは個別、全体にわかって欲しい時は全体の前で言う、というような回答がありました。
 その後、恒例の班別協議に移りました。5人の現場の先生方、山田コーディネーターにも、班別協議に参加してもらいました。

ディスカッションの様子
ディスカッションの様子2

班別協議
 30分あまりの協議の中で、班によっては現場の先生を質問攻めにしたり、学んだことを熱心に交流する等、あっという間に予定の時間が来てしまいました。
 各班の報告は、以下のようです。


1.子どもに響く叱り方について話し合った。初任者のときの不安を持続する(失敗を生かす)ことで自分を変えていけると感じた。
2.叱るときはその子のことを思って叱る、信頼関係が大事、子どもの話を聞いて叱りたい。
3.子どもの生活背景を考えた接し方をしたい。保護者との対応では、言葉を選ぶことも大切だと感じた。
4.怒ると叱るの違いを考えた。信頼関係を築き、大事に思っているというメッセージを伝える。
5.子どもとの係わり方について、叱る時には引くことも大事、最後に諭す、普段のこえ掛けが大事、保護者とも日々こつこつと関係を作る大切さ、を学んだ。 
6.生徒と先生の距離感、生徒と先生の線引き、おとなしい子・目立たない子と信頼を築く、ことを学んだ。
7.目の前の問題行動の背景を知ったり、子どもに通じる言葉が言える先生になりたい。
8.子どもととことんつき合う、まず子どもとの関係を作り親と対応する、係わる中で関係を作る、ことを学んだ。

班別協議の様子
班別協議の様子2

 学校の勤務の後、貴重な時間を割いて話をしていただいた5人の現場の先生方にこの場を借りてお礼申し上げます。

 

 次回、第6回の「ふくまる夢たまごセミナー」は、10月26日(金曜日)午後6時より、市庁舎7階大会議室で開催します。テーマは、「授業づくり」で、講師はコーディネーターが努めます。
 教志塾では、引き続き聴講生を受け付けています。希望者は、名前、大学名、連絡先等、事前に教育政策課まで、お知らせください。また、現場の先生の参加も歓迎します。
 

この記事に関するお問い合わせ先

池田市 教育委員会 教育部 教育政策課
〒563-8666
池田市城南1丁目1番1号 池田市役所5階
電話:072-754-6294
教育委員会教育部教育政策課へのご意見・お問い合わせ