第6回ふくまる夢たまごセミナー

更新日:2021年02月01日

ページID : 4249

日時 9月22日(金曜日)18時~20時

 場所 市庁舎7階大会議室

 内容 講話「池田市探訪~人口から読む池田・日本の歴史~」

    講師:田中晋作先生(山口大学人文学部教授)

  今年も山口大学から田中晋作先生をお招きして、第6回ふくまる夢たまごセミナー(池田市探訪)を開催しました。教育実習と重なるこの時期、例年、欠席者が多いのですが、それでも23名の塾生の皆さんが出席してくれました。

 池田の歴史に堪能な田中先生は、毎回、異なった視点で池田市に迫っていただき、私たちは新しい池田市との出会いと学問の面白さに心躍らせてきました。

   平成26年度は「古墳時代の猪名川流域」、平成27年度は「呉春と池田ゆかりの画家と俳人」、そして昨年は「小林一三と日本初のあれこれ」についてお話をしていただきました。

   はじめに、「日本史」として学ぶ歴史と、潜在的な意識の中に形成される「地域認識」としての歴史、この二つの歴史の捉え方についてお話していただきました。後者の歴史からは、「地域力」と「住民力」が醸成により、地域アイデンティティが形成され、価値観の共有が無意識のうちに排他的意識を芽生えさせていくそうです。地域の歴史や文化を学んでいくための基本的な立ち位置を示していただいているように思いました。

  そして、いよいよ今回のテーマである「人口から読む池田・日本の歴史」のお話に入っていきました。

   日本の人口推移と出生率、池田市の人口と山口市の人口推移の比較、人口減少が意味するもの等々のお話から、人口減少が文明を崩壊させることにつながっていくという、世界・地球規模で考えなければならないようなお話に発展していきました。

   塾生のみなさんは、少し難しい内容ではありましたが田中先生の力のこもったお話に圧倒されつつも、最後まで興味を持って聞き入り、改めて少子化問題や人口減少が引き起こす影響をより身近に感じたようです。

   後の班別協議でも、少子高齢化社会の問題点や出生率の低下がこれからの社会や教育現場をどう変えていくのかといった熱い議論がされていました。

<塾生の感想から>

  •  今回のセミナーは、少し難しい内容でしたが、人口が減ってきていることと出生率の低下などは、改めて、本当に深刻な問題だと思いました。自分の意見としては、出生率が低いのは、女性が出産後、社会復帰しやすい社会システムになりきれていないというのと、子どもがほしいと思う人が減ってきているということも問題なのではないかと思います。子育てなどで時間を使うより自分がしたいことをする時間にあてたいと思う人が増えているのも問題だと思います。そのためにも、家族というもの良さを伝えていくことが大切だと思います。
  •  初めて人口の減少について考えました。班別協議では、人口減少を止めるためにはどうすればよいか、子どもたちにどのように伝えるかについて話し合いました。女性の視点で考えると、子どもを育てる環境と、育てながら仕事を続けることができるかという点は、とても重要であると思います。また、子どもたちに伝えるためには、私たちが、人口減少についての知識や危機感を持つことが大切であると感じました。私も、人口が減少することによって困ることは何か、生活にどのような影響があるのかを考えていきたいです。
  •  今日は、「文明崩壊」という大きな問題になり、びっくりしています。たまたま、夏に受けた免許更新講習で「コミュニティスクール」の講義もあり、私の出身である山口県は、全ての学校がコミュニティスクールとなっているデータを見ました。今日の先生のお話でも、まさにその通りの状況で、地域がないと学校が成り立たず、子どもがいないと地域も崩壊していく、危機的な状況であるとのことでした。今後、どのような社会になっていくのか、大変不安であるとしか今は言えません。
  •  班別協議で、子どもが減少しているのに待機児童が増加している、教員募集が減少しているのに教員不足があるという疑問が出ました。個人的に、これは日本が一つの社会になったからだと考えました。田中先生がおっしゃっていたように、日本の中でも西と東、都道府県で環境や人口にかなりの差がある。一つの社会になったからこそ、このシステムに合わない地域も出てきたのではないかと考えることができました。日本の人口問題は、文明の危機につながると、講義を聴いて知ることができたので、この知識をどこかで生かしていきたいと思います。

今回の話を聞き、「一人につき、4人子どもを産まないと日本の人口は維持できない」という言葉が印象に残りました。4人の子どもは産めないなあと、個人的に思ってしまいましたが、他の班が発表していたようにAIが発達し、家事や育児を手伝ってくれるような新しい文明が人口増加を進めていくのではないかという考えは面白かったです。今後、私たちの世代が子どもを産みやすくなるためにはどんな社会が理想なのか、一人ひとりが考えて行くことが大切だと思いました。

この記事に関するお問い合わせ先

池田市 教育委員会 教育部 教育政策課
〒563-8666
池田市城南1丁目1番1号 池田市役所5階
電話:072-754-6294
教育委員会教育部教育政策課へのご意見・お問い合わせ