蝸牛廬文庫目録(2) ふ項

更新日:2021年02月01日

ページID : 3417

蝸牛廬文庫目録(2)ふ項

1283 覆甕小稿:日柳政愬(三舟)著、日柳復太郎編、明治41、2冊
1284 風流文人家三幅対諸商業見立鑑:広瀬菫輔編、明治11、1舗
1285 増訂蕪翁句集:与謝蕪村詠、高井几董編、明治29、2冊
1286 頭注蕪翁句集拾遺:与謝蕪村詠、聴雨窓主人編、明治36、1冊
1287 天保武鑑御大名衆巻之二:中のみ1冊
1288 武鑑:1冊
1289 〔武鑑〕:中のみ1冊
1290 安政武鑑:安政4、1冊
1291 武鑑:文久3、1枚
1292 不稀集:寺田英一郎、昭和38、1冊
1293 鰒玉集:加納諸平編、上のみ1冊
1294 福堂遺稿:陸奥宗光、中田敬義編、明治40、1冊
1295 不言集公氷編:文政12(跋)、1冊
1296 浮■餘影・金声玉振:瀧山晴太郎編、大正6、1冊
1297 藤井藍田と橋本香坡:蒲田利郎・森繁夫・林田炭翁等、昭和14、1冊
1298 藤沢南岳先生詩碑略解:藤沢章次郎、大正11、1冊
1299 藤原家隆卿:大阪青年塾堂編、昭和13、1冊
1300 藤原定家卿七百年祭手向和歌集:藤原定家卿七百年鑽仰会編、昭和16、1冊
1301 藤原経房朝臣遺書:山川正宣写本、文政1、1冊
1302 藤原経房朝臣遺書:山川正宣写本、文政1、1冊
1303 富士百首:岩田宗祐、大正5(序)、1冊
1304 藤本鉄石先生薦場余録:原田隆編、明治12、1冊
1305 扶桑隠逸伝:僧元政(不可思議)、寛文4、3冊
1306 扶桑園思儘独話随筆草稿(巻之1):鎌垣章三郎(高千穂)編、稿本、閑夢遺稿と合綴、1冊
1307 扶桑画人伝:古筆了仲編、明治21、5冊
1308 扶桑教:宍野半原説、葵川信近編輯、明治15、1冊
1309 扶桑鐘銘集:岡崎廬門編、安永7、3冊
1310 扶桑名所名物集摂津図:桧園梅明編、安政4、1冊
1311 蕪村(俳人真蹟全集第7巻):河東碧梧桐編、昭和5、1冊
1312 蕪村遺稿:水落露石編、明治33、1冊
1313 蕪村遺芳:京都博物館編、昭和7、1冊
1314 蕪村印譜:京都博物館編、昭和7、1冊
1315 召波居士に宛たる蕪村翁の墨蹟:田中常太郎編、大正8、1冊
1316 蕪村句集:高井几董編、天保8、2冊
1317 蕪村句集:高井几董編、2冊
1318 蕪村の俳譜学校:乾木水、大正13、1冊
1319 ふたつ竹:子葉、昭和6複製本、元禄15、1冊
1320 仏心庵鬼角喜寿記念帖:森武重、昭和27、1冊
1321 弗措先生伝及遺稿:関徳編、昭和9、1冊
1322 仏説摩訶般若派羅密多心経:武田基一編、八吉祥経と合綴、昭和14、1帖
1323 仏像図彙:指月軒義山、寛政8、5冊
1324 仏足結縁歌文集:薬師寺行遍編、文政8、1冊
1325 仏足結縁集:関岡野洲良等編、文政10(序)、1冊
1326 仏足石歌と仏足石:大井重二郎、昭和9、1冊
1327 仏足石碑銘:野呂元丈編、宝暦2(跋)、1冊
1328 仏足石碑銘:野呂元丈編、宝暦2(跋)、1冊
1329 ふみふくへ:坂上李杏(呉老)編、文化8(序)、1冊
1330 文瓢:坂上呉老編、1冊
1331 冬こたち:洛水社中編、明治23、1冊
1332 不里之阿止:文徴明書、1帖
1333 不里分可見:小沢玄中(蘆庵)、寛政8、1冊
1334 古野の若菜:夏目甕麿、文政13、1冊
1335 古本供養の会目録:松本政治編、昭和42、1冊
1336 重鐫文家必用:人見友竹(直養)編、松村蘭渓(敬勝)校、正徳6、2冊
1337 幼学須知文家必用:人見友竹(直養)編、松村蘭渓(敬勝)校、正徳6、2冊
1338 文久二十六家絶句:桜井成憲編、文久2、3冊
1339 文久二十六家絶句:桜井成憲編、文久2、3冊
1340 文章軌範:謝枋得撰、4冊
1341 文章九彩:藤沢南岳(香翁)、大正5、1冊
1342 文章撰格:橘守部、明治19、2冊
1343 文晁華山二翁絵画展観目録:日本美術協会列品館会主編、明治23、1冊
1344 文賦:董其昌書、寛政11、1帖
1345 文房肆攷図説:唐■銓、乾隆41(序)、2冊

この記事に関するお問い合わせ先

池田市 教育委員会 教育部 生涯学習推進室 歴史民俗資料館
〒563-0029
池田市五月丘1丁目10番12号
電話:072-751-3019
教育委員会教育部生涯学習推進室歴史民俗資料館へのご意見・お問い合わせ