蝸牛廬文庫目録(2) は項

更新日:2021年02月01日

ページID : 3419

蝸牛廬文庫目録(2)は項

1151 梅翁宗因発句集:一陽井素外編、写本、安永11(序)、1冊
1152 俳諧逸品帖:古作勝之助編、明治37、1冊
1153 俳諧今七部集:冬至庵庚年編、嘉永6、2冊
1154 俳諧梅のまつり(俳諧梅の万都利):一老井寛之編、文政1(跋)、1冊
1155 古今俳諧女歌仙すがた絵入:井原西鶴編、昭和15復製本、貞享1、2冊
1156 古今俳諧女歌仙すがた絵入:井原西鶴編、昭和27林田良平写本、1冊
1157 俳諧花実発句集:長月庵長成編、天保3(序)、春のみ1冊
1158 俳諧家譜:千載堂丈石、写本、寛延4(序)、1冊
1159 俳諧奇淵七部集:菅沼奇淵編、文化5、3冊
1160 俳諧今世四季発句集冬初編:九花庵九花編、稿本、天保2、1冊
1161 俳諧月居七部集:江森月居編、文政11、2冊
1162 俳諧五年物:平安聴亀庵等撰、寛政4~8、1冊
1163 俳諧歳時記:著作堂曲亭馬琴編、享和3、2冊
1164 俳諧歳時記書目:金田晴正編、油印、昭和13、1冊
1165 俳諧悟りの道:五斗編、滄浪居李流点、文政1(序)、1冊
1166 俳諧師手鑑付作者列伝:井原西鶴編、昭和5複製本、延宝4、1冊
1167 岩波講座日本文学俳諧史の研究:穎原退蔵、昭和6、1冊
1168 俳諧拾葉集春之部:井眉庵選、1冊
1169 俳諧序揃:水田武雄写本、1冊
1170 俳諧草稿:井上遅春編、稿本、文化13、1冊
1171 俳諧草稿:井上遅春編、稿本、文化14、1冊
1172 〔俳諧草稿〕:芹舎、枯本、1冊
1173 〔俳諧草稿〕:蒼■・一扇外各自筆、1枚
1174 〔俳諧草稿〕:蒼■、写本、1冊
1175 〔俳諧草稿〕:井上遅春・一扇、稿本、13冊
1176 〔俳諧草稿〕:井上遅春・一扇、稿本、6冊
1177 〔俳諧草稿井眉庵社中〕:井眉庵、稿本、1冊
1178 俳諧蓼の葉:井眉庵選、文政11(序)、1冊
1179 俳諧玉苗集(玉なゑ):八千坊一肖編、文政11、1冊
1180 俳諧玉苗集(玉なゑ):八千坊一肖編、文政11、1冊
1181 俳諧天爾波抄:浦井有国編、北辺大人(富士谷御杖)ロ授、文化4、6冊
1182 俳諧浪花置火燵:吟松軒休計編、昭和24写本、元禄6(跋)、1冊
1183 俳諧年表:牧野望東・星野麦人著、角田竹冷閲、明治34、1冊
1184 俳諧年表:高木蒼梧編、1冊
1185 俳諧蕪村七部集:菊屋太兵衛等編、文化6、2冊
1186 俳諧再度草:奇淵編、享和2、1冊
1187 俳諧文庫芭蕉全集・芭蕉以前俳諧集(上・下巻)・其角全集・許六全集・也有全集・嵐雪全集・支考全集・蕉門十哲集・元禄各家句集・一茶大江丸全集・蕪村暁台全集・俳諧論集・素堂鬼貫全集・続俳諧論集・俳諧句合集・蓼太全集・俳諧珍本集・俳諧文集・俳諧逸話全集・付合作法全集・俳諧類題句集(前編・後編)・俳諧紀行全集:博文館編明治30~34、24冊
1188 〔俳諧平家公達〕:松下一扇、稿本、1冊
1189 俳諧発句いろは分:花屋庵奇淵、天保、春のみ1冊
1190 俳諧発句桜苗:花屋庵奇淵編、文化8(序)、春夏のみ1冊
1191 俳諧発句題叢:椿丘太■編、4冊
1192 俳諧発句題葉集:無衰庵升六編、寛政12、夏のみ1冊
1193 俳諧発句名家類題集:過日庵祖郷、天保8(序)、4冊
1194 俳諧水鏡:銀竹堂紹蓮編、享保15、1冊
1195 俳諧名花集:井眉庵編、弘化4、1冊
1196 俳諧流行七部集:俳諧堂主人編、文政3、2冊
1197 大阪俳歌仙:昭和4複製本、延宝1、1冊
1198 誹家大系図:生川春明編、天保9(序)、上のみ1冊
1199 俳画法:中村不折、明治42、1冊
1200 梅崖先生年譜:山本海崖門弟編、昭和6、1冊
1201 二百名家俳句大成:沼波瓊音、大正10、1冊
1202 俳句に関する展覧会集:北村鈴菜編、大正11、1冊
1203 梅室翁紀年録:山本春松編、嘉永7(序)、1冊
1204 〔俳書〕:月居・奇淵等句収載題簽剥落、1冊
1205 俳人鬼貫:宮垣四海編、明治42、1冊
1206 梅清処詠史:山本憲、昭和4、1冊
1207 梅清処文鈔:山本憲、大正2、2冊
1208 新成復古日夜重宝俳席両面鏡:伊吹山蔭編、弘化4、1枚
1209 梅■遺稿:広瀬旭荘詠、光文吉編、明治43、1冊
1210 梅■詩鈔(初~4編):広瀬旭荘、嘉永1・安政3、12冊
1211 梅林茶談:梅室撰、九起編、天保12、1冊
1212 梅閭筆法帖:荒木梅閭書、文化2、1帖
1213 萩の八重垣:1舗
1214 馬牛裾:橋本海関、昭和8、2冊
1215 馬牛裾余輯:橋本海関、昭和10、1冊
1216 泊園書院学会々報第1冊:泊園書院学会編、大正10、1冊
1217 博物新編再刻:合信、明治5、3冊
1218 幕末開港関係文書控:写本、1冊
1219 白蓮池館遺稿:坂本亮(葵園)、昭和5、1冊
1220 白蓮池館詩鈔:河野亮(葵園)、明治4、1冊
1221 白蓮池館詩鈔初編・2編:坂本亮(葵園)、大正11、2冊
1222 白鹿洞学規集註:山崎闇斎編、文政7、1冊
1223 白鹿洞学規集註:山崎闇斎編、文政7、1冊
1224 橋本家譜:写本、1冊
1225 一条寺村金福寺芭蕉庵由来記:佐座宗侃、大正2、1冊
1226 芭蕉翁終焉記:其角(晋子)、写本、1冊
1227 神戸市・明石市芭蕉翁の足跡:増田広州編、油印、昭和37、1冊
1228 畑中光輝歌集:畑中友次、昭和16、1冊
1229 八吉祥経:武田基一編、佛説摩訶般若波羅密多心経と合綴、昭和14、1帖
1230 〔初懐紙句抄〕:波々部柳雨、稿本、1冊
1231 八丘印存(伴林光平遺印集):前田文林編、■、大正4、1冊
1232 白香山詩集:汪西亭編訂、康煕42(序)、12冊
1233 白香山詩集講義聴取書:林田安平、稿本、1冊
1234 はつ鶏(俳諧草稿):松下一扇、稿本、1冊
1235 花木伏兎句集:花木伏兎、油印、1冊
1236 花供養:芭蕉堂蒼■編、文化6(序)、1冊
1237 花供養:山川誓蕉編、天保13(序)、1冊
1238 波那津美:鎌垣章三郎(春岡)、稿本、明治39~明治42、1冊
1239 花見車:轍士、大正9複製本、2冊
1240 歯に関する俚諺俚語:菅竹浦編、昭和5、1冊
1241 はにわり(茨住吉社奉納四季句集七評):文化13、1冊
1242 春岡先生追悼歌集:倉田績、明治44(抜)、1冊
1243 春のありか:中村良顕批評、稿本、1冊
1244 春の水:連梅編、明治25(序)、1冊
1245 晩花集:下河辺長流、文化8(跋)、1冊
1246 万家人名録:柿耶丸長斎編、永井雪峰画、文化10、2冊
1247 板橋詩鈔:鄭變、同治4、1冊
1248 晩香楷行草:江■晩香筆、1帖
1249 晩香俳諧草稿:下村晩香、稿本、万延1、1冊
1250 半時庵五十回忌集:屋鳥編、文化7、1冊
1251 晩笑堂竹荘画伝:楊干位編、乾隆8(序)、2冊
1252 万暦両面鑑:明和8、1舗

この記事に関するお問い合わせ先

池田市 教育委員会 教育部 生涯学習推進室 歴史民俗資料館
〒563-0029
池田市五月丘1丁目10番12号
電話:072-751-3019
教育委員会教育部生涯学習推進室歴史民俗資料館へのご意見・お問い合わせ