黒松家資料目録(1)支配

更新日:2021年02月01日

ページID : 3240

『黒松家資料目録(1)』支配の項

  1. 條々(公儀より村中へ百姓取締の箇条、および村中の請書)
    小堀数馬より・・・明和2年3月:1冊
  2. 御触書之写(街道往還取締条々)・・・寛政元年5月:1冊
  3. ■礼格式控(年頭礼物等控)・・・文政9年~:横1冊
  4. 八番町触帳 村方より・・・天保13年8月~弘化3年9月:1冊
  5. 九番町触帳 村方より・・・天保13年8月~弘化4年5月:1冊
  6. 先役九八郎殿より請取候諸品諸書物之覚
    池田町より・・・嘉永3年7月:1冊
  7. 東町御奉行佐々木信濃守、近海并土砂留所御順見ニ付
    当村御留りニ付御宿割・・・安政2年3月14日~17日:横1冊
  8. 小見世物興行ニ付願書之控・・・安政4年2月14日~5年4月9日:1冊
    (瀬川宿助成に付池田村より興行願出)
  9. 亥十二月より十二月迄慶応ニ寅極月迄願書物入
    并御書下ケ御請取類入(包紙):1包
    1)乍恐仮済書奉願上候・・・安政4年11月13日:1通
    (案、酒荷物不渡出入に付買戻日限までの猶予願)
    右源左衛門・慶助他3名より小御宛
    2)覚(御払米代残金受取に付)・・・慶応2年12月18日:1通
    家領役所より池田村役人中宛
    3)覚(銀納受取)・・・慶応2年12月18日:1通
    家領役所より池田村役人中宛
    4)覚(金子受取につき)・・・慶応2年12月19日:1通
    台所役所河邨より池田村宛
    5)覚(銀納残り他受取に付)・・・慶応2年12月23日:1通
    家領役所より池田村役人中宛
    6)6)-1達・・・(慶応2年)12月29日:1通
    (孝明天皇崩御のため普請鳴物停止に付)
    家領役所より池田村肝煎庄屋年寄宛
    6)-2達・・・(慶応2年)12月29日:1通
    (普請鳴物停止の触に従うこと)
    家領役所より池田村肝煎庄屋年寄宛
    6)-3(当節柄連飾等相成らずの達)
    家領方より肝煎方宛
    (慶応2年)12月29日未ノ刻:1通
    7)口達・・・子12月28日:1通
    (年寄忠右衛門、御用に付京之良召連れ罷出べきこと
    包紙入)
    領知役所より池田村役人宛
    8)(不正品買取禁止他達、包紙):1包
    領知役所より池田村役人宛
    8)-1・・・丑正月11日:1通
    (池田村酒造家稼人、米酒糀等売捌に付
    不正品買取禁止通達)
    領知役所より池田村役人宛
    8)-2口達・・・丑正月12日:1通
    (村役人、年貢不納者召し連れ参殿通達)
    領知役所より池田村役人宛
    8)-3・・・丑正月:1通
    (村方預りの収納米、売払代銀上納に付
    預り一札の反古通達)
    領知役所より池田村肝煎中宛
    9)覚(昨年延納米代金子請取に付)・・・寅10月22日:1通
    家領役所より池田村役人中宛
    10)覚(御払米代金請取に付)・・・寅10月26日:1通
    家領役所より池田村役人中宛
    11)(丹波屋太吉取調中に付建家取払うべき旨、
    本人へ通達すべき事)・・・5月2日:1通
    12)(庄屋安兵衛、丹波屋太吉家作不都合の願書に実印するに付
    取調べのため禁足申付)・・・5月2日:1通
    13)達・・・6月25日:1通
    (写、蜜柑屋源兵衛他御用のため、村役添付罷出ること)
    北新町行司蜜柑屋源兵衛、岡田屋利助より家領役所宛
    14)口達・・・7月19日:1通
    (御用のため御礼上京の節に村役人 罷出べきこと、包紙入)
    (九条)領知役人より池田村役人なか宛
  10. (京橋定番本多肥後守小休に付宿割など)安政5年4月2日:1通
  11. 水車稼一件・炭屋仲間取締・他郷酒取締一件
    (安政6年3月24日~文久2年8月):1冊
  12. 御触書(弐朱銀吹立に付)・・・安政6年6月24日:1通
    上池田月番より東内田町・西内田町・寺内町・本町宛
  13. 乍恐御訴訟(酒売掛銀滞出入)・・・万延2年正月18日:1通
    摂州豊嶋郡池田村今在家屋源八より小堀勝太郎役所宛
  14. (役所願出に付添付書類の1通カ)・・・文久元年9月:1通
    池田町今在家屋源七、願人丹波屋市右衛門他4名より
    小堀数馬役所宛
  15. 先触(包紙)1包
    1)九條殿御用人足駄賃帳
    慶応2年6月18日(6月18日~22日):横1冊
    瀬川・郡山・芥川・山崎・宿より
    (九條)宛
    2)九條殿御用刻付帳・・・慶応3年7月9日:横1冊
    (台所他)より
    (山崎駅より瀬河駅迄問屋役人他)宛
    3)覚(急御用につき人足継立の先触)・・・寅6月18日:1通
    九條台所役所池田村出張河邨寛司より
    瀬川宿より山崎宿迄問屋役人宛
    4)覚・・・卯10月13日1通
    (河村寛治・九右衛門池田行きにつき人足継立先触)
    九條台所役所より山崎駅より
    瀬川駅池田村迄宿々問屋役人宛
    5)覚(急御用向書状継送り依頼)・・・正月17日:1通
    九條台所役所より山崎駅より
    瀬川駅迄宿々問屋役人宛
    6)覚(御用物御差下に付人足継立先触)・・・11月11日:1通
    九條台所役所より山崎駅より
    瀬川駅池田村迄宿々問屋役人宛:1通
    7)覚(人足継立先触下書、裏に「九條殿御用人足駄賃帳)
    伊東より瀬川駅より山崎駅迄宿々問屋役人宛
  16. 御書下弐通(包紙)池田村より家領役所宛:1包
    1)覚(両御所松ケ崎村立退中人夫受取に付)
    家領役所より摂州豊嶋郡池田村役人、惣百姓宛
    ・・・慶応4年3月:1通
    2)覚(奥羽征討のため、献上の紫幕受取に付)
    家領役所より摂州豊嶋郡池田村役人、惣百姓宛
    ・・・慶応4年3月:1通
  17. 1)承認状(金一円軍資金ノ内へ献納の件)
    陸軍恤兵監陸軍騎兵中佐大蔵平三より黒松理右衛門宛
    ・・・明治27年11月8日:1通
    2)領収證書(臨時軍事金)
    中央金庫より大阪府豊嶋郡池田町黒松理右衛門宛:1通
  18. (中国戦没者顕忠府関係、印刷、袋入)・・・昭和10年11月:4枚
  19. (太政言布告申第三百七十一号・同第三百七十三号、木版)
    大阪府権知事渡邊昇より・・・壬申10月22日他:1通
  20. 申渡
    (池田村力枩・兼松家業出精・孝養により褒美を下さるに付触次)
    月番村方より本町行司役、東内田町行司
    儀□西内田町善右衛門、寺内町行司役宛
    ・・・丑5月16日:1通
  21. (上池田佐太郎他2名家業出精・孝心により
    役所より褒美下さるに付触次)
    月番村方より東内田町菊屋長兵衛、西内田町畑屋善太衛門、
    寺内町行司役、本町行司彼宛
    ・・・寅4月14日:1通
  22. 急口達(公事出入作法等に付)
    上池田月番より東内田町・西内田町・寺内町・本町宛
    ・・・卯9月12日:1通
  23. (薩長芸三藩の大坂市中取締他に付触次、写)
    (北組惣年寄)より
    ・・・辰2月3日・4日:1冊
  24. 急口達(泉涌寺配薬村々順行に付触継)
    月番村方より東内田長町・西内田町・寺内町・本町宛
    ・・・巳3月9日:1通
  25. 御触書(将軍家定死去につき、諸事穏便の事)
    村々庄屋、年寄宛・・・午(安政5年カ)8月15日:1通
  26. 26 御触書
    (将軍家定死去につき、諸事穏便のため町々自身番設置につき)
    上池田月番より東内田町・西内田町・寺内町・本町宛
    ・・・午(安政5年カ)8月17日:1通
  27. 御達(山川屋源右衛門以下東番所より再度召出に付)
    多田屋篤右衛門より右村役人宛・・・未9月23日:1通
  28. (差紙、同村庄屋宗右衛門家賃銀滞家明出入・三津屋安兵衛貸道具
    不戻貸賃滞出入に付、包紙入)
    小堀勝太郎役所より池田村木綿屋作蔵・受人ふさ・庄屋・年寄宛
    ・・・未12月18日:1通
  29. 口達覚・・・酉年正月:1通
    (熊治郎親孝行・家職出精につき褒美、巳十二月大坂町触の写し)
  30. 御触書之写(丁銀吹替に付不良銀回収令)・・・酉3月:1冊
  31. (差紙、小作米滞出入吟味に付村役人付添のうえ出願、包紙入)
    小堀数馬役所より池田町畑屋善右衛門・
    豊嶋屋半兵衛・庄屋・年寄宛・・・戌8月29日:1通
  32. 口達(肝煎方庄屋利兵衛・太兵衛の参殿要請、包紙入)
    新領知役所より池田町肝☆方役人宛・・・戌9月25日:1通
  33. 触書(包紙)新領知役所より池田村株役人宛:1包
    1)(公事訴訟日年貢俵仕立作法につき触)
    新家領役所より池田村肝煎中庄屋年寄惣百姓宛
    ・・・戌10月:1通
    2)(将軍参内済みにつき普請鳴物解禁の申達、包紙入)
    ・・・戌10月:1通
  34. 御高札之写(刷物):24枚

この記事に関するお問い合わせ先

池田市 教育委員会 教育部 生涯学習推進室 歴史民俗資料館
〒563-0029
池田市五月丘1丁目10番12号
電話:072-751-3019
教育委員会教育部生涯学習推進室歴史民俗資料館へのご意見・お問い合わせ