蓮月の和歌短冊

更新日:2021年02月01日

ページID : 3274

蓮月(れんげつ)

 江戸期の歌人。寛政3(1791)~明治8年(1875)。俗名は誠(のぶ)。出家して蓮月と称する。京都大田垣伴左衛門の養女で、後に大田垣家養子と二度結婚するがいずれも夫と死別し出家した。和歌は初め六人部是香に、後に晩年の上田秋成に学んだ。京都岡崎で和歌の指導を始めたが、あまりの美貌のため中止を余儀なくされた。代わりに、自分の和歌を焼いた陶器を売ったことが大きな評判を呼ぶ。これが蓮月焼きといわれるもの。蓮月の歌は優雅で当時もてはやされた。

蓮月に関する池田市立歴史民俗資料館収蔵品

(写真)短冊

短冊の読み

上段1行目:「月前」 

2行目:「くひな」

「蓮月
下段右行:ゆふ月よほのかにみゆるこいたはし  

下段左行:下ゆく水にくひな鳴也」

(C)池田市教育委員会(池田市立歴史民俗資料館)

蓮月に関する池田市立歴史民俗資料館収蔵品

憚悟爐文庫目録

(短冊)A和歌

79 蓮月 ゆふ月よほのかにみゆるこいたはし下ゆく水にくひな鳴也
(題 「月前くひな」)

この記事に関するお問い合わせ先

池田市 教育委員会 教育部 生涯学習推進室 歴史民俗資料館
〒563-0029
池田市五月丘1丁目10番12号
電話:072-751-3019
教育委員会教育部生涯学習推進室歴史民俗資料館へのご意見・お問い合わせ