河東碧梧桐に関する収蔵品
ページID : 3277
河東碧梧桐(かわひがし‐へきごとう)
俳人。名は秉五郎(&-51&-78&-70&-34&-37&-77)。松山市生れ。正岡子規の俳句革新運動を助け、その没後高浜虚子と俳壇の双璧。新傾向の句風を宣揚。句誌「海紅」「碧」「三昧」を創刊。(1873~1937)(『マック広辞苑』)
碧梧桐に関する池田市立歴史民俗資料館収蔵品
憚悟爐文庫目録
(書画軸類)絵画
21 三好風人筆・河東碧梧桐賛「雉図」:紙本墨画
「そちこちの桃桜さく山峡の辛夷目ばや」
(書画軸類)書跡
57 河東碧梧桐筆:一行書「茶前酒後」
58 河東碧梧桐筆:「散る頃の梅葱畑に立つ風の吹きそふ」
59 河東碧梧桐筆:「明るくて桃乃花に菜種挿しそふる」
60 河東碧梧桐筆:一行書「春妍秋芳」(大正15 1925)
蝸牛廬文庫目録(2)
1463 明和歳旦帖:与謝蕪村著、河東碧梧桐編、大正13、1冊
1569 廬陰句選:河東秉五郎(碧梧桐)編、大正13、1冊
1311 蕪村(俳人真蹟全集 第7巻):河東碧梧桐編、昭和5、1冊
蝸牛廬文庫目録(3)
(雑誌・書籍の部)絵葉書
50 柿衞文庫(秀品集B)柿衛文庫:柿衞賛麗画「三百年」・素龍筆「おくのほそ道」・漱石筆「蚊ばしらや」・碧梧桐筆「行水を」他・一茶筆「目出度さは」・許六筆「芭焦行脚像」・鬼貫筆「蕪村筆俳仙群会図」・鬼貫「によっほりと」、昭和58、袋付8枚
この記事に関するお問い合わせ先
池田市 教育委員会 教育部 生涯学習推進室 歴史民俗資料館
〒563-0029
池田市五月丘1丁目10番12号
電話:072-751-3019
教育委員会教育部生涯学習推進室歴史民俗資料館へのご意見・お問い合わせ
更新日:2021年02月01日