香川景樹の和歌短冊
ページID : 3300
香川景樹(かがわ‐かげき)
江戸後期の歌人。号は桂園・梅月堂など。鳥取の人。小沢蘆庵・香川景柄の門人。歌は自然な感情を調べとし、平易な言葉でよむべきとし、「新学(ニイマナビ)異見」を著して賀茂真淵の崇古主義に反対。その派を桂園派という。歌集「桂園一枝」、著「古今和歌集正義」。(1768~1843)(『マック広辞苑』)
景樹・景柄(景樹の養父)に関する池田市立歴史民俗資料館収蔵品

短冊の読み
上段(題):「松迎春新」
下段右行:「初春の千世のためにと引れては」
下段左行:「まつも心やあらたまるらむ 景樹」
(C)池田市教育委員会(池田市立歴史民俗資料館)
景樹に関する池田市立歴史民俗資料館収蔵品??
憚悟爐文庫目録
(短冊)A和歌
13 景樹:「松迎春新」初春の千世のためにと引れてはまつも心やあらたまるらむ
蝸牛廬文庫目録(2)
0259 桂の落葉:香川景樹 、天保14、2冊
0384 桂園一枝拾遺:香川景樹詠、渡忠秋編、僧了諦写本、嘉永2(序)、1冊
0385 桂花余香:香川景樹編、氷室長翁補、1冊
蝸牛廬文庫目録(3)
(書画の部)書軸
56 香川景樹:「炭竃烟」炭かまをうつみ火にして池田人けふりの奥に籠る冬哉 景樹
景柄(景樹の養父)に関する池田市立歴史民俗資料館収蔵品
憚悟爐文庫目録
(短冊)A和歌
14 景柄:(題 「月下擣衣」)遥かなる関のあなたの夜寒をも月にかこちて衣うつ也(裏 梅月堂 香川黄中)
この記事に関するお問い合わせ先
池田市 教育委員会 教育部 生涯学習推進室 歴史民俗資料館
〒563-0029
池田市五月丘1丁目10番12号
電話:072-751-3019
教育委員会教育部生涯学習推進室歴史民俗資料館へのご意見・お問い合わせ
更新日:2021年02月01日