展示解説図録
ページID : 19652
歴史民俗資料館では過去に開催した特別展等の展示解説図録を販売しています。
販売一覧
書名 | 刊行年 |
価格 |
『遊・爽・美 いま甦る樫野南陽』 |
1988年 | 300円 |
『市井に生きた画家 須磨對水』 | 1991年 | 500円 |
『池田文化と大坂』 | 1992年 | 500円 |
『日本画家 上田耕夫・耕冲・耕甫』 | 1994年 |
700円 |
『舞台と銀幕の世界 池田の呉服座・明治座と昭和大阪芸能史』 |
1995年 | 700円 |
『古代国家の黎明-4世紀と5世紀の狭間で―』 |
1996年 |
700円 |
『行基菩薩と北摂』 |
1997年 | 900円 |
『日本画家伊藤渓水―その作品と生涯―』 | 1998年 |
900円 |
『古代国家胎動』 | 1999年 | 900円 |
『日野草城生誕百年 俳句は東洋の真珠である』 | 2001年 | 900円 |
『女性画家 木谷千草』 |
2002年 | 900円 |
『江戸時代のまち―池田と摂河泉の在郷町―』 | 2003年 | 900円 |
『出みては百兵を辟け -古墳時代対国外的軍事組織の編成-』 | 2004年 | 900円 |
『なにわのスーパーコンサルタント -大根屋小右衛門の財政改革-』 | 2005年 | 900円 |
『池田氏と牡丹花肖柏』 | 2006年 | 900円 |
『電鉄時代の幕開け』 | 2007年 | 900円 |
『池田学講座』 | 2008年 | 1000円 |
『賑-交わる街道と池田-』 | 2008年 | 900円 |
『続池田学講座-人物誌編-』 | 2009年 | 1000円 |
『没後200年 呉春展』 | 2011年 | 900円 |
『廣瀬旭荘と池田・大坂』 | 2012年 | 900円 |
『お殿様の「御勝手」事情 -北摂麻田藩の財政再建-』 | 2013年 | 900円 |
『モダニズムの記憶 -建築でたどる北摂の近代-』 | 2014年 | 900円 |
『支配と宗教のはざまで』 | 2015年 | 900円 |
『内国博で地域振興!? -明治の夢、大大阪を拓く-』 | 2016年 | 900円 |
『天若不愛酒 -近代池田の酒づくり-』 | 2017年 | 800円 |
『クレハトリ・アヤハトリ 池田に伝わる機織りの伝承』 | 2018年 | 800円 |
『没後50年 富貴のひと 鍋井克之』 | 2019年 | 700円 |
『古絵図に何がかかれている?―絵図にみる池田市域―』 | 2021年 | 600円 |
『屛風祭―池田の文化をひらく―』 | 2022年 | 600円 |
『池田のたからもの』 | 2023年 | 800円 |
『開校150周年!池田の小学校』 | 2024年 | 800円 |
販売場所
・池田市立歴史民俗資料館(池田市五月丘1-10-12)
・池田市役所社会教育課(池田市城南1-1-1)
・甲川正文堂(池田市栄町3-3)
・いけだ市民文化振興財団事務局(池田市栄町1-1)
・池田市民文化会館アゼリアホール(池田市天神1-7-1)
・池田市立カルチャープラザ(池田市天神1-9-3)
いずれも現金のみでの対応となります、ご了承ください。
また、歴史民俗資料館以外の販売場所では一部刊行物の在庫がない場合がございます。
通信販売はこちら
展示解説図録は通信販売でもご購入いただけます。購入方法は下記のリンク先をご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
池田市 教育委員会 教育部 生涯学習推進室 歴史民俗資料館
〒563-0029
池田市五月丘1丁目10番12号
電話:072-751-3019
教育委員会教育部生涯学習推進室歴史民俗資料館へのご意見・お問い合わせ
- 皆様のご意見をおきかせください。
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2025年06月06日