中学生向けの地域クラブについて(文化系)
本取り組みは学校教育活動ではありませんので、お問い合わせは中学校ではなく社会教育課までお願いします。
取り組み背景
少子高齢化が進展し中学生は文化・スポーツできる場が縮小していく中で、持続可能な文化・スポーツをする場を確保していくために一部種目で中学生を対象とした文化・スポーツクラブを実施します。経験の有無、男女、学校区関係なく誰でも参加可能です。講師は当該種目の指導歴が豊富な方たちが指導にあたってくれます。ぜひご参加ください!
※基本的には自由参加ですが、年間の半分以上参加可能な方のご応募をお願いします。
事業全体に係る質問は下記をご参照ください
実施クラブ一覧(文化編)
クラブ名 | 種目 | 会場 |
呉服おとな吹奏楽団 | 吹奏楽 | 市民活動交流センター |
『クレモナ』ユース・アンサンブル | 吹奏楽 | 石橋南小 |
池田ジュニア合唱団 |
合唱/アカペラアンサンブル |
中央公民館・保健福祉総合センター |
劇団「ぽこあぽこ」 | 演劇 | 水月児童文化センター |
人形劇クラブ | 人形劇 | 五月山児童文化センター |
地域クラブ フラメンコ&スペイン | フラメンコ/ギター | テアトロ・ルセロ |
日本舞踊クラブ | 日本舞踊 | 五月山児童文化センター |
池田伝統芸能クラブ | 津軽三味線/民謡民舞 | 保健福祉総合センター |
トーンチャイムクラブ | トーンチャイム | 五月山児童文化センター |
書道クラブ | 書道 | 五月山児童文化センター |
毛筆教室 | 書道 | 児童館 |
絵画 | 絵画 | 五月山児童文化センター |
絵画教室 | 絵画 | 児童館 |
能クラブ | 仕舞/太鼓 | 五月山児童文化センター |
いけばなクラブ | 生け花 | 五月山児童文化センター |
お茶作法クラブ | 茶道 | 五月山児童文化センター |
囲碁クラブ | 囲碁 | 五月山児童文化センター |
サイエンスアドバンスクラブ | 科学 | 五月山児童文化センター |
昆虫クラブ | 昆虫 | 五月山児童文化センター |
いけだ星クラブ | 天文 | 五月山児童文化センター |
呉服おとな吹奏楽団
呉服小学校OB、保護者OB達と、吹奏楽が大好きな者たちが集まって作った吹奏楽団です。池田を象徴する楽団を目指して、中学生から前期高齢者までが一緒に音作りを楽しんでおります。基礎的な練習も欠かさずに行っています。
講師経歴
1968年、池田市立呉服小学校吹奏楽団にてコルネットを始める。
1978年、大阪音楽大学音楽学部器楽学科トランペット専攻に進学。
1982年、池田市立細河中学校に赴任。吹奏楽部創部に携わった。
1987年、池田市立北豊島中学校に赴任し、吹奏楽部を創部。関西マーチングコンテスト、全国学校合奏コンクール全国大会へ導いた。
1995年に京都橘女子高等学校に赴任。全日本マーチングコンテスト常連校へと成長させ、全日本マーチングコンテストで金賞3回、グッドサウンド賞3回受賞
2022年、呉服おとな吹奏楽団創設当初より音楽監督に従事。並行して大商学園高等学校吹奏楽部の音楽監督と池田市立北豊島中学校吹奏楽部の指導にも従事。
活動内容
会場:市民活動交流センター
第1日曜日9:30~12:00/第3土曜日15:30~18:00
応募:http://www.kurehaotonawind.skr.jp/
ホームページの「入会お問い合わせ」よりお申し込みください。
各種SNSやHPなど
公式ホームページ http://www.kurehaotonawind.skr.jp/
『クレモナ』ユース・アンサンブル(吹奏楽)
楽器未経験者も大歓迎。楽譜が読めなくても大丈夫。プロによる指導で正しい技術・知識・協調性を身につけられます。
池田市内外でたくさんの人に音楽を届けよう!
現役プロの木管室内楽団『クレモナ』と一緒に、一生楽しめる音楽を始めませんか?
やる気のある人、お待ちしております。
講師紹介
『クレモナ』モダンタンゴ・ラボラトリ バンドマスター 久保田ひかり
▷ファゴット奏者
▷大阪桐蔭高等学校3類吹奏楽コース卒業(全国大会3年連続金賞受賞時のコンクールメンバー)
▷京都市立芸術大学音楽学部管・打楽専攻
2016年卒業
活動内容
会場 石橋南小
【水曜日】18:00-20:30
【土曜日】09:30-12:00
会費:月額5,500円(アプリ費用・保険料含む)
(会費以外に必要な費用)
★吹奏楽にはお金がかかります。各楽器の費用についての詳細は下記ホームページからご確認ください。
【別途各備品】譜面台、チューナーメトロノーム、本番用黒靴
【楽器それぞれに必要な消耗品】お手入れセット・マウスピース・リード等
応募
ホームページよりお申し込みいただくか、ルークカフェ・クレモナ
(満寿美町13-7/電話072-752-7188)までご連絡下さい。
https://youth.cremona-luke.com
各種SNSやHPなど
【HP】https://youth.cremona-luke.com(「クレモナ ユース」で検索してください。)
【お問い合わせ】cremona.youth@gmail.com
または電話072-752-7188
【Instagram】@cremona_youth
池田ジュニア合唱団
合唱曲からJポップまで幅広いジャンルの歌を歌います。国内はもとより海外の合唱団とコラボレーションする機会も多く、ラテン語・英語・中国語をはじめ様々な国の言葉や歴史、文化などに触れることができます。
講師紹介:しぶやかよこ(音のアトリエcoco25)
合唱指揮者・舞台演出家として池田市を拠点に幼児から大人まで幅広く音楽指導を行っています。
活動内容
会場:水曜日 中央公民館 19:00~20:30
土曜日 保健福祉総合センター他 14:30~17:00
会費:入会金1000円 月会費4000円
(会費以外に必要な費用)
楽譜代・演奏会費用等は別途徴収
応募:下記HPよりお申し込みください
各種SNSやHPなど
【HP、Youtube、Instagram、Facebook】
『池田ジュニア合唱団』で検索
【お問い合わせ】
https://ikeda-jr.net/mail/
劇団「ぽこあぽこ」(演劇)
「子どもたちの居場所」として2002年から活動しています。小学生から大人まで「あるがまま」を大事にしています。公演以外にもキャンプや遠足など劇団員どうしの交流も盛んです。卒業生も時々遊びに来るアットホームな雰囲気が魅力です。
講師紹介:倉田操
倉本聰富良野塾卒業。水月児童文化セ ンター事業の劇団「ぽこあぽこ」立ち上げから参加、箕面市のシニア劇団「すずしろ」の指導者、小中学生、シニアの指導には定評がある。
活動内容
会場:水月児童文化センター
毎週土曜日 10:00~12:00
会費:月2000円
(会費以外に必要な費用)
発表会などの特別活動経費(交通費等)
応募:下記フォームよりお申し込みくださいhttps://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSetkczbPB01RbVsxkMLdJ6_IXHMY9NMJpUBAuEqdtr-MKxPbA/viewform
各種SNSやHPなど
【お問い合わせ】
水月児童文化センター
電話:752-9233(月・火・祝日休館)
E-mail:hcca@12kodomo31.or .jp
Instagram:H.C.C.A
http://hokusetsukodomo.com
人形劇クラブ
現役の人形劇団メンバーによる楽しいクラブです!シナリオ、人形、小道具、大道具、音楽まで全てを自分たちで作り上げて演じます。西宮市や吹田市の人形劇フェスティバルにも出演しています。
講師紹介:
吉田洋子(人形劇のねこじゃらし)
中野尚子(人形劇のねこじゃらし)
活動内容
会場:五月山児童文化センター
毎月第1日曜日 10:00~12:00
会費:年500円
(会費以外に必要な費用)
遠征時の交通費など
応募:電話で問い合わせの上、直接来館申込。
072-752-6301(五月山児童文化センター)
各種SNSやHPなど
【instagram】gojibun4806
【facebook】池田市立五月山児童文化センター
【HP】https://gojibun.com/
地域クラブ・フラメンコ&スペイン
スペインの民謡「フラメンコ」の踊りまたはギターを学びながらスペイン文化を体験することが目的です。地域のお祭りにも参加予定。フラメンコは個性を大事にする芸術です。限定数ですが練習スカートやギターはスタジオに用意があります。楽譜は使いません。
講師紹介:島田知幸(代表・ギター担当)池田市のスタジオ・ミゲロンにて23年業務。演奏・指導・制作など行う。
他講師、兼子八重子(舞踊担当)、MIGUELON ミゲロン(ギター、歌担当)
活動内容
会場:テアトロ・ルセロ(池田市井口堂1-10-10 1F)
基本毎週月・水 17時~18時
会費:毎月5,500円(税込)年会費6,000円(税込)
初回体験レッスン無料(要予約)
(会費以外に必要な費用)
スポーツ安全保険 800円(税込)
各種SNSやHP
【Instagram】
ikeda.flamenco.spain
日本舞踊クラブ
日本舞踊花柳流のお教室です。
先生は花柳都弥富先生です。和の心で感性を磨きます。
女子も男子も優雅な身のこなしを身につけられる楽しい舞踊教室です。
講師紹介:
花柳都弥富(日本舞踊花柳流師範)
活動内容
会場:五月山児童文化センター
毎月第2・4土曜日 11:00~12:00
会費:年1000円
(会費以外に必要な費用)
帯・浴衣・足袋(参加者で用意)
応募:電話で問い合わせの上、直接来館申込。
072-752-6301(五月山児童文化センター)
各種SNSやHPなど
【instagram】gojibun4806
【facebook】池田市立五月山児童文化センター
【HP】https://gojibun.com/
日本舞踊クラブ
日本舞踊花柳流のお教室です。
先生は花柳都弥富先生です。和の心で感性を磨きます。
女子も男子も優雅な身のこなしを身につけられる楽しい舞踊教室です。
講師紹介:
花柳都弥富(日本舞踊花柳流師範)
活動内容
会場:五月山児童文化センター
毎月第2・4土曜日 11:00~12:00
会費:年1000円
(会費以外に必要な費用)
帯・浴衣・足袋(参加者で用意)
応募:電話で問い合わせの上、直接来館申込。
072-752-6301(五月山児童文化センター)
各種SNSやHPなど
【instagram】gojibun4806
【facebook】池田市立五月山児童文化センター
池田伝統芸能クラブ(津軽三味線・民謡民舞)
津軽三味線始めてみませんか?「じょんから節六段」を習得後、津軽民謡、太鼓、手踊りも練習します。舞台発表多数あり。夏祭りにはやぐらの上での太鼓も披露。楽器類、先ずはレンタルでOK。
講師紹介:
日本民謡三津華会 森本隆一
財団法人日本民謡協会 公認教授
公認少年少女民謡民舞指導員
活動内容
会場:池田市保健福祉総合センター
毎週水曜日 18:00~21:00
会費:月3000円
(会費以外に必要な費用)
楽器レンタル料月2000円
応募:電話・ファックス・E-MAILにて、参加希望の旨ご連絡ください。またその際に、氏名・学校名・学年・住所・連絡先(携帯電話番号等)をお伝えください。
各種SNSやHPなど
【お問い合わせ】
電話 06-6855-0609
ファックス 06-6857-9030
E-mail ryue@hotmail.co.jp
トーンチャイム
譜面の読み方からやさしく教えてくれます。みんなと合わせて完成するメロディー。一人では味わえない音楽の魅力があります。貴方の心のチャイムを鳴らしてみませんか♪
講師紹介:長澤節子(池田ハンドベルリンガーズ代表)
活動内容
会場:五月山児童文化センター
毎月第1・3土曜日 10:00~12:00
会費:年500円
応募:電話で問い合わせの上、直接来館申込。
072-752-6301(五月山児童文化センター)
各種SNSやHPなど
【instagram】gojibun4806
【facebook】池田市立五月山児童文化センター
書道クラブ
基本的な文字の字形を考えながら元気よく書く書道教室です。毎年中央公民館で開催される「五月山児童文化センターこども作品展覧会」で作品を展示。
講師紹介:武内純雄(書道講師)
活動内容
会場:五月山児童文化センター
毎月第2・4日曜日 10:00~12:00
会費:無料
応募:電話で問い合わせの上、直接来館申込。
072-752-6301(五月山児童文化センター)
各種SNSやHPなど
【instagram】gojibun4806
【facebook】池田市立五月山児童文化センター
毛筆教室
先生がお手本を示し、お手本の字を半紙に5~10枚程度練習し、先生が朱液で指導する。
講師紹介:木地 厚子
活動内容
会場:児童館
毎週月・木 16:00~17:00
会費:年3000円
(会費以外に必要な費用)
消耗品代(半紙、墨汁等)
応募:児童館に直接、お電話ください。定員になり次第、締め切りします。
各種SNSやHPなど
【お問い合わせ】
池田市立児童館 072-752-1723
絵画
テーマの元、想像を膨らませ、自由に描く絵画教室。 敬老の日絵画コンクール市長賞や五月山児童文化センターこども作品展覧会に毎年出展しています。
講師紹介:横山泰介(元池田中学校校長、美術教師)
活動内容
会場:五月山児童文化センター
毎月第1・3土曜日 10:00~12:00
会費:年200円
応募:電話で問い合わせの上、直接来館申込。
072-752-6301(五月山児童文化センター)
各種SNSやHPなど
【instagram】gojibun4806
【facebook】池田市立五月山児童文化センター
絵画教室
オリエンテーションから始まり、1年間をかけて、キャンパスに自由画を描く。
講師紹介:野本 理隆
活動内容
会場:児童館
隔週土曜日10:00~11:30
会費:年3000円
(会費以外に必要な費用)
油絵具、キャンパス、その他消耗品代
応募:児童館に直接、お電話ください。定員になり次第、締め切りします。
各種SNSやHPなど
【お問い合わせ】
池田市立児童館 072-752-1723
能クラブ(仕舞と太鼓)
現役の能楽師による仕舞と太鼓のお稽古です。
世界最古の舞台演劇、能の世界を体験してみませんか?いけだ薪能や大阪薪能コンクールなどにも毎年出演しています。着物、袴、帯などは貸出があるので心配ありません♪さぁ!貴方も能の世界へ☆
講師紹介:立花香寿子(観世流シテ方)
上田慎也(金春流太鼓型)
活動内容
会場:五月山児童文化センター
不定期月4回 10:00~12:00
会費:年500円
応募:電話で問い合わせの上、直接来館申込。
072-752-6301(五月山児童文化センター)
各種SNSやHPなど
【instagram】gojibun4806
【facebook】池田市立五月山児童文化センター
いけばなクラブ
伝統的な技法を学びながら季節の花に触れて自然を感じ、季節の花を器に活けます。花の選び方から活け方、飾り方などを丁寧に指導します。
講師紹介:奥田豊佳(小原流)
活動内容
会場:五月山児童文化センター
毎月第4日曜日 10:00~12:00
会費:年13000円
応募:電話で問い合わせの上、直接来館申込。
072-752-6301(五月山児童文化センター)
各種SNSやHPなど
【instagram】gojibun4806
【facebook】池田市立五月山児童文化センター
お茶作法クラブ
毎回用意される主菓子と点てたお抹茶を頂きながら、表千家の作法を学んでいます。年に一度、お茶会も開催します。
講師紹介:木原孝子(表千家)
活動内容
会場:五月山児童文化センター
毎月第1・3土曜日 10:00~12:00
会費:年5000円
応募:電話で問い合わせの上、直接来館申込。
072-752-6301(五月山児童文化センター)
各種SNSやHPなど
【instagram】gojibun4806
【facebook】池田市立五月山児童文化センター
囲碁クラブ
先生の他に敬老囲碁クラブのみなさんもボランティアで来てくれています。全くの初心者から丁寧に指導します。基本的な打ち方を学んでから人と対局して囲碁を楽しんでみませんか?
講師紹介:久保俊夫(囲碁講師)
活動内容
会場:五月山児童文化センター
毎月第2・4日曜日 10:00~12:00
会費:無料
応募:電話で問い合わせの上、直接来館申込。
072-752-6301(五月山児童文化センター)
各種SNSやHPなど
【instagram】gojibun4806
【facebook】池田市立五月山児童文化センター
サイエンスアドバンスクラブ
物理、化学、地学などの内容で毎回実験を行っています。また、きのこ研究や蜘蛛の研究をしている講師をゲストに迎えた特別回では実際に五月山でフィールドワークを行います。
講師紹介:江角陸(元高校物理学教諭) 東正志(元大学准教授・化学)
活動内容
会場:五月山児童文化センター
毎月第2・4日曜日 10:00~12:00
会費:年3000円
応募:電話で問い合わせの上、直接来館申込。
072-752-6301(五月山児童文化センター)
各種SNSやHPなど
【instagram】gojibun4806
【facebook】池田市立五月山児童文化センター
昆虫クラブ
箕面公園昆虫館インタープリター(昆虫案内人)のガイドのもと五月山で昆虫採集、観察、同定などをしています。また2月の展示会に向けた展示物や1年間に見られた昆虫たちの写真を冊子にまとめ作り上げる作業をしています。
講師紹介:山下肇(箕面公園昆虫館インタープリター)ほか
活動内容
会場:五月山児童文化センター
毎月第3土曜日 10:00~12:00
会費:年400円
応募:電話で問い合わせの上、直接来館申込。
072-752-6301(五月山児童文化センター)
各種SNSやHPなど
【instagram】gojibun4806
【facebook】池田市立五月山児童文化センター
この記事に関するお問い合わせ先
池田市 教育委員会 教育部 生涯学習推進室 社会教育課
〒563-8666
池田市城南1丁目1番1号 池田市役所5階
電話:
(社会教育)072-754-6295
(スポーツ)072-754-6480
(文化財)072-754-6674
教育委員会教育部生涯学習推進室社会教育課へのご意見・お問い合わせ
更新日:2025年04月30日