きたてしま学園ひかり幼稚園『親学習』の取り組み
親学習とは
大阪府教育委員会が企画・開発した取り組みで、参加者どうしが話し合い、子育てのヒントを学び合う参加型の学習会です。テーマをグループ話し合う中で、気づきがうまれ、『親の力』を引き出す学習として注目されています。また、親だけでなく、児童・生徒向けに、「親になった気持ち」を学ぶプログラム等も用意されています。

大阪府で専門の研修を受けた、親学習リーダー(OYA・REN)から、4名のリーダーの方が来てくれました。

生涯学習推進課主事から挨拶をいただき、「親学習」がスタートしました。


親学習リーダーの進行で、最初にアイスブレーキングとして簡単な仲間分けをしたり、インタビューなどをしたりしながら、参加者の身体と気持ちをほぐしていきます。

グループワークを始める前に、親学習リーダーから、ワークショップの4つのルール(約束)の確認がなされました。

ルール(約束)は、「参加」・「尊重」・「守秘」・「時間」の4つです。
「はなれる」をテーマに、『親学習』グループワークがはじまりました

いろいろな考え方があり、驚いたり、感心したりしながら話し合いが進んでいきました。

みなさん、同じような悩みや、苦労もあり、一緒に考えることができました。

地域のボランティアの方が、お母さんたちが参加しやすいように、小さいお子さんの面倒をみてくださいました。

親学習リーダーの方から、絵本の読み聞かせもあり、しっとりと時間がすぎていきました。
最後に園長先生よりお話しをいただき、「親学習」の取り組みが終わりました。
参加された方の感想から
- 自立について考えていなかったので、これからゆっくり考えていきたい
- 自分の心の余裕の作り方になやみます
- 時間があればもう少し話をしたかった
- 勉強になり、楽しい時間だった
- 子育てを楽しみたいと、またさらに思いました
- 以前参加した時はグループに1人書記を決め、記録を取らなければならなかったのですが、今回はそういうことも無く、話に集中できました
- 子どもに関わるヒントを得られて良かった
- 色々と話が聞ける良い機会でした
- 話すことでリフレッシュできました
- 色々な経験談を聞けて参考になったし、違う考えを持つきっかけになりました
この記事に関するお問い合わせ先
池田市 教育委員会 教育部 生涯学習推進室 地域教育課
〒563-8666
池田市城南1丁目1番1号 池田市役所5階
電話:072-754-6610
更新日:2021年02月01日