きたてしま学園「花いっぱいプロジェクト」出荷式
ページID : 4364
このプロジェクトは、花を育てる活動を通して、
1.まちの緑化活動を行うボランティアを育てること
2.学校を中心にまちの緑化が広がること
を目的として、大阪府の補助事業(3年間)として始まりました。
花の苗を学校で植え、子どもたちが育て、手入れをして咲かせた花を学校や地域の公園や花壇などに移植し、まちを花でいっぱいにしようという活動です。神田小学校の3年生が出荷式に参加しました。

移植式の後、毎日水やりやお手入れをしていたそうです。たくさんの花が咲いていました。舞台の上に飾っているのも色鮮やかさが際立ち、良かったです。
出荷式は体育館で行われました。ひかり幼稚園の園長先生や地域の方をはじめ、たくさんの方に参加していただきました。
校長先生のご挨拶の後、3年生代表の子どもたちが出荷先のみなさんに挨拶をしました。
育てた苗を渡したよ
子どもたちよりパンジーやビオラの苗を出荷先のみなさんに渡しました。渡した際に、「ありがとう。」と、声をかけられ、嬉しそうにしている姿が印象的でした。
最後に、出荷先を代表して、神田花の会の細見さんより、ご挨拶をいただきました。
池田土木事務所さんや、出荷式までに苗を一緒に育てていただいた地域のみなさんと一緒にパチリ。
出荷した花を見るのが楽しみですね!
この記事に関するお問い合わせ先
池田市 教育委員会 教育部 生涯学習推進室 地域教育課
〒563-8666
池田市城南1丁目1番1号 池田市役所5階
電話:072-754-6610
更新日:2021年02月01日