いしばし学園 石橋中学校「どてら」
どてら(土曜寺子屋)
「どてら」と称した土曜日の学習会を行って今年で10年目。土曜日の9時から10時半まで図書館にて地域の方々や卒業生、大学生などが生徒たちの学習支援を行っています。また、ボランティアの皆さんの力をお借りして「英検」や「漢検」を中学校で開催しています。

図書館を入ると机の上に名簿が置かれており、マルをつけて着席します。
訪問したのが夏休み前ということもあり、夏休みの課題に取り組んでいる生徒が多かったです。
定期テスト前は図書館に加え、家庭科室を使うことになるそうです。先生方もクラブ指導の合間に子どもたちの様子を見に来られていました。

石中の卒業生で現在大学生の方が「どてら」デビュー。

たくさんの方々に見守られながら生徒たちは学習しています。

生徒たちの様子を見ながら、学習のアドバイス。

一緒に勉強している友だちにもお尋ねする場面も見られました。

自学自習が基本のため、生徒たちは自分の学習したい教科を持ってきています。この日は、数学、英語、国語(漢字)、模擬テストの勉強をしていました。学習終了後は、片づけをしながらスタッフの方とおしゃべりタイム。それがまた楽しい。
一緒に勉強している友だちにもお尋ねする場面も見られました。

「どてら」が終わったら校長室にて、ふりかえり。ホワイトボードに「どてら」や学校・地域の行事予定が書かれています。

「どてら」を休んだ次の週に「来たよ~。」と生徒が声かけをしたり、中学校を卒業してもスタッフの方々に会ったら挨拶をしてくれたりするのが嬉しいと話されていたのが印象的でした。
この記事に関するお問い合わせ先
池田市 教育委員会 教育部 生涯学習推進室 地域教育課
〒563-8666
池田市城南1丁目1番1号 池田市役所5階
電話:072-754-6610
更新日:2021年02月01日