【令和6年度】生ごみ処理機購入助成制度
増え続けるごみとひっ迫する最終処分場の問題から、ごみの減量化やリサイクルがますます重要になっています。
池田市では、生ごみ処理機を購入し、ごみの減量と資源化に取り組まれる世帯に購入費用の一部を助成します。
助成金額
- 生ごみ処理機の購入費用(消費税を含む)の2分の1に相当する額(1,000円未満切り捨て)で、10,000円を限度とします。(購入費用には、電気設備などの付帯設備の費用は含みません。)
申請状況及び予算残額(令和6年8月末日現在)
現在の申請件数 : 22件
予算残額 : 84,000円
・補助金の申請受付は先着順とし、予算残額がなくなり次第終了します。
・申請件数、予算残額は目安として掲載しております。
助成対象者
- 市内在住で生ごみ処理機を自宅に設置し、ごみの減量・資源化に取り組まれる方
- 生ごみ処理機により出来た堆肥をごみとしないで自家処理できる方
- 市税(市・府民税、固定資産税、軽自動車税)の滞納がない方
助成対象となる機器
- 家庭からでる生ごみを機械的に水分調整を行い、微生物や熱などで、減量または堆肥化する電気式生ごみ処理機
- 未使用品(中古品及びネットオークションやフリマアプリ等で購入した製品は対象外)
- 1世帯に1台(過去5年以内にこの助成を受けた世帯は対象外)
申請期間
令和6年(2024年)4月1日(月曜日)~令和7年(2025年)3月21日(金曜日)まで
※ただし、申請受付は先着順とし、交付決定額の合計が予算額に達した時点で終了します。
申請方法
※「(様式第1号)生ごみ処理機購入助成金交付申請書」を一部変更しております。最新の様式をご利用ください。
※要綱を一部改正しました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------
生ごみ処理機購入後60日以内又は令和7年(2025年)3月21日のいずれか早い日までに、下記の書類を環境政策課(池田市役所6階)にご提出ください。
※申請書類右上の日付は空欄でお持ちください。(窓口で記入)
※下記1,2,5の申請者名欄に署名をもって記すことで押印を省略可能です。(印刷や氏名印等による記名の場合は押印が必要です。)
1.池田市生ごみ処理機購入助成金交付申請書(様式第1号)
2.池田市生ごみ処理機購入助成金交付請求書(様式第4号)※押印をする場合、印は1.池田市生ごみ処理機購入助成金交付申請書(様式第1号)と統一してください。
3.当該生ごみ処理機の購入価格が明記された領収書の写し
※購入者(申請者)の氏名及び生ごみ処理機の名称が明記されているものに限る
4.設置後の状況を示す写真
5.助成金代理受領委任状(様式任意)※申請者と振込口座の名義が異なる場合、委任状の提出が必要です。押印をする場合、印は1.池田市生ごみ処理機購入助成金交付申請書(様式第1号)と統一してください。
様式
(様式第1号)生ごみ処理機購入助成金交付申請書 (PDFファイル: 101.2KB)
(様式第4号)生ごみ処理機購入助成金交付請求書 (PDFファイル: 71.8KB)
(様式例)助成金代理受領委任状 (PDFファイル: 38.2KB)
記入上の注意
《記入上の注意》生ごみ処理機購入助成金交付申請書 (PDFファイル: 153.1KB)
要綱
池田市生ごみ処理機購入助成金交付要綱 (PDFファイル: 122.9KB)
お知らせ ~乾燥生ごみを地域内循環しましょう!~
池田市立3R推進センター(エコミュージアム)では、ご家庭において電気式の生ごみ処理機で作られた乾燥生ごみを回収しています。
回収した乾燥生ごみは、池田市内または近隣地域で園芸用の肥料として活用されています。
電気式の生ごみ処理機を購入されましたら、ぜひ乾燥生ごみを池田市立3R推進センター(エコミュージアム)へお持ち込みください!
※回収の詳細につきましては、池田市立3R推進センター(エコミュージアム)にお問い合わせください。
【外部リンク】乾燥生ごみの回収についてはこちら(エコミュージアムホームページ)
この記事に関するお問い合わせ先
池田市 まちづくり環境部 環境政策課
〒563-8666
池田市城南1丁目1番1号 池田市役所6階
(温暖化対策)電話:072-754-6242
(ごみ減量)電話:072-754-6240
(公害)電話:072-754-6647
まちづくり環境部環境政策課へのご意見・お問い合わせ
- 皆様のご意見をおきかせください。
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2024年09月03日