光化学スモッグにご注意を
市では、光化学スモッグ予報・注意報などが発令された場合、学校・保育所などに連絡し、被害防止に努めています。また、市内では掲示板で周知を図っています。もし、目やのどに異常を感じたときは、水道水で目を洗ったり、うがいをしたりして、しばらく安静にしてください。
発令状況
府内の光化学スモッグの発令状況をリアルタイムで提供しています。
池田市は北大阪地域(5の地域)です。
光化学スモッグ予報等の発令基準と予防措置
発令の区分 | 発令基準 | 予防措置 |
---|---|---|
予報 | その地域のオキシダント濃度が0.08ppm以上であり、気象状況からみて注意報の発令基準にいたると考えられるとき |
・屋外での過激な運動はできるだけさけること ・病弱な者や体の調子が悪い者は屋内に入れること |
注意報 | その地域のオキシダント濃度が0.12ppm以上であり、気象状況からみて注意報の発令基準にいたると考えられるとき | ・できるだけ屋外の運動をさけ屋内に入れること |
警報 | その地域のオキシダント濃度が0.24ppm以上であり、気象状況からみて注意報の発令基準にいたると考えられるとき |
・屋外になるべく出ないこと ・屋外での運動をやめて屋内に入り、窓を閉鎖するなどの措置をとること |
重大緊急警報 | その地域のオキシダント濃度が0.40ppm以上であり、気象状況からみて注意報の発令基準にいたると考えられるとき |
・屋外に出ないこと ・その他警報と同じ措置をとること |
お願い
光化学スモッグ予報などを発令したときは、工場などにばい煙の排出量を減少させる措置をとってもらっています。みなさんもできるだけ自動車の使用は控えるようにして下さい。
光化学スモッグとは
光化学スモッグは、工場・事業場や自動車から排出される窒素酸化物や炭化水素などが太陽光線(紫外線)の影響を受けて化学反応をおこし、二次的に新たな汚染物質(光化学オキシダント)が高まって発生します。
光化学オキシダントの濃度は日射量、気温、風速等の気象条件で大きく変化します。日差しが強く、気温が高く、風の弱い日に光化学スモッグは発生しやすくなります。特に夏季の昼間は高濃度になりやすく、人や植物に被害をもたらします。
光化学スモッグ・PM2.5にそなえて
光化学スモッグの対策とPM2.5が高濃度となると予測された時の手引きとして、冊子「光化学スモッグ・PM2.5にそなえて」を作成しましたので、ご活用ください。
また、光化学スモッグ予報・注意報発令状況及び被害状況、池田市のPM2.5測定状況は以下のファイルのとおりです。
光化学スモッグ・微小粒子状物質(PM2.5)にそなえて (PDFファイル: 1.1MB)
令和5年度 光化学スモッグ予報・注意報発令状況・被害状況 (PDFファイル: 279.7KB)
令和5年度 PM2.5測定状況 (PDFファイル: 112.9KB)
おおさか防災ネットで情報を配信しています
おおさか防災ネット(防災情報メール)に登録すると、光化学スモッグ等の防災情報がメールで配信されます。
おおさか防災ネット(防災情報メール)の登録ページ(大阪府ホームページ)
この記事に関するお問い合わせ先
池田市 まちづくり環境部 環境政策課
〒563-8666
池田市城南1丁目1番1号 池田市役所6階
(温暖化対策)電話:072-754-6242
(ごみ減量)電話:072-754-6240
(公害)電話:072-754-6647
まちづくり環境部環境政策課へのご意見・お問い合わせ
更新日:2025年02月27日