夏季の省エネ・節電のお願いについて

更新日:2025年07月01日

ページID : 15501

夏季の省エネルギー・節電への取り組みにご協力ください!

 

夏季は一年を通して多くの電力が使われる時期です。

今夏については、国からの節電要請は行われていませんが、多くの電力を使用することでたくさんのCO₂を排出するため、地球温暖化対策として省エネに取り組むことは重要です。

市民や事業者の皆さまにおかれましては、熱中症など体調の変化には十分注意しながら、無理のない範囲で省エネ・節電に取り組んでいただきますようお願いいたします。

 

取り組みの例

省エネ・節電への取り組みは、電気料金を削減するだけでなく、地球温暖化の防止にもつながります。

下記の例を参考に、家庭やオフィスの中で出来ることから始めてみましょう。

 

◆エアコン

・部屋の冷やしすぎに注意する。

※エアコンの控えすぎによる熱中症などにご注意いただき、健康に影響を与えない範囲でご協力ください。

・レースのカーテンやすだれなどで窓からの日差しをカットする。

・扇風機やサーキュレーターなどを併用する。

・フィルターを定期的に清掃する。

 

◆冷蔵庫

・設定温度を強から中にする。

・扉の開閉時間を減らす。

・物を詰め込みすぎない。

 

◆照明

・不要な照明をこまめに消灯する。

・照明をLEDに変える。

・調光機能を使って明るさを調整する。

 

◆テレビ

・見ないときはこまめに電源を切る。

・画面の明るさを下げる。

 

◆その他

・暑さのしのぎやすい服装(上着を着用しない・ノーネクタイ等)で勤務する。

・長時間使用しない機器はコンセントを抜く。

 

 

関連ページ

この記事に関するお問い合わせ先

池田市 まちづくり環境部 環境政策課
〒563-8666
池田市城南1丁目1番1号 池田市役所6階
(温暖化対策)電話:072-754-6242
(ごみ減量)電話:072-754-6240
(公害)電話:072-754-6647
まちづくり環境部環境政策課へのご意見・お問い合わせ

皆様のご意見をおきかせください。

より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか
その他を選択された方はその理由を記載してください。