家電4品目(テレビ/エアコン/洗濯機・衣類乾燥機/冷蔵庫・冷凍庫)・家庭用パソコン・バイクのリサイクル

更新日:2025年01月07日

ページID : 1935

ごみとして出す前に、「おいくら」で売却してリユース(再使用)してみませんか?

まだ使えるものは処分費用を支払って廃棄する前に、「おいくら」を活用したリユースにご協力ください。
「おいくら」は、買取店に一括見積もり依頼ができるサービスです。
大型品も出張引取の対象となり、土日祝や最短当日の引渡しも可能です。資格を持った査定員が対応するため、個人同士での取引がなく安心して不要品を売却できます。

おいくら特徴

【おいくらご利用の流れ】
1. 不要品の商品情報を入力して査定依頼
2. 複数の査定結果からサービス内容や金額を比較
3. 買取店へ連絡し詳細を確認後に不要品を売却

「おいくら」をご利用される方はこちら(外部リンク)

【注意点】
・品物の種類や型番、傷汚れの程度によっては買取金額の変動や、引取り自体もできない場合があります。
・おいくらを利用した際のトラブルや障害などは、本市は一切の責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。

池田市は株式会社マーケットエンタープライズと連携協定を締結し、リユースプラットフォーム「おいくら」を通じたリユースを推進しています。

 

家電4品目(テレビ/エアコン/洗濯機・衣類乾燥機/冷蔵庫・冷凍庫)、家庭用パソコン、オートバイは家庭ごみとして市で処分することができません。「おいくら」を活用せず当該物品を処分する場合は、下記をご参照ください。

家電4品目(テレビ/エアコン/洗濯機・衣類乾燥機/冷蔵庫・冷凍庫)

当該製品を購入したお店が現に存在している、又は新しい製品に買い換える予定がある場合

お店に当該製品の引き取り方法を確認し、引き取りを依頼してください。

※その際にリサイクル料金等を支払います。

新しい製品に買い換える予定がなく、当該製品を購入したお店が不明または廃業している場合

(1)郵便局でリサイクル料金を支払います

お近くの郵便局で「家電リサイクル券」を受け取り、当該製品のメーカーやサイズに応じたリサイクル料金を振込(要手数料)により支払い、自身で家電リサイクル券と当該製品を下記の指定引取場所に搬入してください。

※リサイクル料金については、一般財団法人家電製品協会家電リサイクル券センターHP内のリサイクル料金一覧表でご確認ください。

リサイクル料金一覧表(家電リサイクル券センターHPより)

(2)指定引取場所へ運搬します

◇排出者自らが指定引取場所に持ち込む場合

池田市最寄りの指定引取場所は以下になります。搬入可能時間等の設定がありますので、あらかじめお問合せにてご確認頂いたうえ、搬入してください。

指定引取場所
名称 住所 電話番号
日本通運株式会社 豊中指定引取場所 豊中市服部西町5-18-1 06-6862-1423

◇収集運搬を依頼される場合

自身での搬入が困難な場合は、以下の許可業者に当該製品の収集運搬をご依頼ください。なお、この場合はリサイクル料金に加え、許可業者が各々で独自に定める収集運搬料金が別途必要となるなど、取扱いが異なりますので事前に必ず許可業者へ詳細をお問い合わせください。

家電4品目の収集運搬業許可業者一覧

 

家庭用パソコン

宅配回収サービスの利用

本市の連携・協力事業者であるリネットジャパンリサイクル株式会社が、宅配便による回収を行っています。詳しくはこちらをご覧ください。

リネットジャパン_3step素材

その他の方法

パソコン本体やディスプレイは、メーカーが回収及びリサイクルを行っていますので、処分を希望する製品のメーカーに回収方法の詳細についてお問い合わせください。メーカーによる対応ができない製品や自作のものについては、一般社団法人パソコン3R推進協会(03-5282-7685)にお問い合わせください。

バイク(原動機付自転車・軽二輪・小型二輪)

バイクについては、国内メーカーと輸入事業者が「二輪車リサイクルシステム」を立ち上げ、適正処理及び再資源化に自主的に取り組んでいます。本システムでは、処分を希望するバイクを自身での運搬可否により手続や費用が異なります。

自身での運搬が可能な場合

公益財団法人自動車リサイクル促進センターのホームページで公表されている、最寄りの指定引取場所へ当該バイクを持ち込んでください。リサイクル料金は無料ですが、事前に同ホームページでご自身のバイクが引取対象に該当しているかご確認いただくとともに、持ち込み方法について指定引取場所にお問い合わせください。

自身での運搬が困難な場合

公益財団法人自動車リサイクル促進センターのホームページで公表されている、廃棄二輪車取扱店に当該バイクの運搬を依頼してください。運搬等に係る費用が生じるため、詳細については各廃棄二輪車取扱店にお問い合わせください。

二輪車リサイクルシステムに関するお問い合わせ

二輪車リサイクルコールセンター

(電話)050-3000-0727

(受付時間)午前9時30分~午後5時まで(土曜日・日曜日・祝日・年末年始等を除く)

この記事に関するお問い合わせ先

池田市 まちづくり環境部 環境政策課
〒563-8666
池田市城南1丁目1番1号 池田市役所6階
(温暖化対策)電話:072-754-6242
(ごみ減量)電話:072-754-6240
(公害)電話:072-754-6647
まちづくり環境部環境政策課へのご意見・お問い合わせ