緊急消防援助隊PR動画
ページID : 13712
緊急消防援助隊とは
平成7年の阪神・淡路大震災を契機に、全国の消防機関による相互応援を迅速・円滑に実施するため創設されました。
大規模災害や特殊災害が発生した場合は、被災地の消防機関では対処できないことがあります。そんな時、被災地からの要請を受け、各都道府県の消防本部や航空隊が、空から陸から応援に駆けつけます。
この応援部隊こそが、「緊急消防援助隊」なのです。
池田市消防本部も大阪府隊として、消防隊と救急隊を登録しており、平成23年東日本大震災、平成28年熊本地震、平成30年7月豪雨などに、緊急消防援助隊として出動しています。
この度、総務省消防庁により緊急消防援助隊を、地域住民の安全・安心を守る消防組織として、身近に感じてもらうことを目的として、PR動画が公開されましたのでご覧ください。
大規模災害発生時の消防活動映像等(総務省消防庁ホームページ)


更新日:2021年06月01日