AEDについて+AEDマップ
ページID : 5129
AED(自動体外式除細動器)って何?
Automated:自動 External:体外式 Defibrilator:除細動器




AEDの操作は非常に簡単です。
電源を入れれば、次に何をすれば良いか、音声ガイドで指示してくれます。
使用者は音声ガイドに従い操作するだけです。

AEDは私たちを心臓突然死から救います!
心臓突然死の多くは命に関わる重症の不整脈によって引き起こされると言われ、心臓への電気ショックを与えることにより、できるだけ早く不整脈を戻すことが救命のカギとなります。
AEDは、この命に関わる不整脈を治療するための装置です。
心臓突然死対策の切り札:AED
現在AEDは、池田市役所はじめ、市内の主な公共施設にはすでに設置されており、今後もさらに増える見込みで、身近に使用できるようになると考えられます。




AEDはどこにあるの?
大阪府下のAED設置場所はこちらから → 大阪府AEDマップ
掲載については、大阪府ライフサポート協会の許可を得ています。
AEDを設置、管理されている皆様へ!!
注意:機器の不具合により、いざというとき正常に作動しないことがありますので、緊急に点検してください。
自動体外式除細動器(AED)の適切な管理等の実施について(厚生労働省ホームページ)
更新日:2021年02月02日