救急のアプリ
ページID : 5127
全国版救急受診アプリ「Q助」
消防庁が作成した、全国版救急受診アプリ「Q助 きゅーすけ」は、
急な病気やケガをしたとき、該当する症状を画面上で選択していくと、
緊急度に応じた必要な対応が表示されます。
その後、119番通報、医療機関の検索や、受診手段の検索を行うことができるようになっています。
ぜひご活用ください!!


小児救急支援アプリ(大阪府下全域)
「小児救急支援アプリ」は、
大阪府全域でご利用いただけます!
外出先で大切なお子さんが突然の病気やケガで困ったときは、症状に応じて近くの医療機関(大阪府内)を案内し、地図に表示するアプリです。また、「救急車を呼んだ方がいい?」と迷った場合も「緊急性」を判断してくれるアプリです。
もちろん医療機関、救急安心センターおおさか(#7119)、119番などにワンタッチで電話をかけることもできます。
お出掛けの場合でも大阪府下であれば、「小児救急支援アプリ」で医療機関を検索できます。
- 無料でご利用いただけます。
- 受診前には、必ず医療機関に受診できることを確認してください。

アプリのダウンロードについて
「小児救急支援」で検索してください。
- App StoreまたはGoogle playからダウンロードすることができます。
- 本アプリは、iPhone、Android搭載端末でご利用することができます。

iPhoneの方は下記リンクからアプリをダウンロードできます。

Android搭載端末の方は下記リンクからアプリをダウンロードできます。
更新日:2025年03月13日